UMAPS - 重賞予想

推奨馬①
⑫ テイエムサウスダン 軸推奨馬 ◎
|単勝 8.3 ❸ 3連複 2.8 ❸
|初⇔石橋脩 ❶ × 飯田雄三[20.39 ❸]
|血統適性[AB]陣営評価[S]
|Umaps指数MP[101.2 ❸]
|通算複勝率[45%]激走回数 ②
休み明けの霜月Sは逃げて健闘、かなり太かったし、叩いた次走は楽勝だった。この相手に正攻法で通用するかだが、上積みがありそうな超大型で、調教も進化して楽しみのほうが大きい。逃げ馬不在でヘリオスやメイショウテンスイあたりを行かせる緩めの流れ、競馬はしやすいだろう。成長するサウスヴィグラスに、Smart Strike(Curlinの父)などを出しているカナダの名牝系。
推奨馬②
⑥ タイムフライヤー 相手推奨馬 ◯
|単勝 5.3 ❷ 3連複 2.4 ❷
|⇔ルメール ❶ × 松田国英[31.11 ⑥]
|血統適性[AB]陣営評価[A]
|Umaps指数MP[103.1 ❶]
|通算複勝率[36%]激走回数 ②
昨年の武蔵野Sは調整の失敗で体重減。立て直した今回は1400mが鍵になるが、ローカル1700mで強い馬だし、メンバー的にも激流はなさそう。流れに乗れれば力は上位で、あっさり抜け出すのでは。ルメールに乗るか逆らうかの勝負になるが、離れた2人気なら素直に行きます。2月定年の名門マツクニ厩舎、目標は次走とはいえ半端な仕上げではないと思う。
推奨馬③
⑤ ブルベアイリーデ 穴推奨馬 ▲
|単勝 41.8 ⑬ 3連複 6.6 ⑪
|初⇔大野拓弥 ❶ × 杉山晴紀[24.13 ⑧]
|血統適性[AB]陣営評価[A]
|Umaps指数MP[99.6 ⑦]
|通算複勝率[36%]激走回数 ①
重賞だと足りない戦績だが、東京では1600mのオアシスSを勝ち、1400mのグリーンチャンネルCで2着。条件最適で状態も良く、今のミルコなら大野のほうがいいかもしれない。晩成タイプもなんとかしてくる杉山厩舎で、あと一押しあれば圏内だ。キンシャサノキセキ×ストーミングホームで1400m向き、マーベラスサンデーを出した早田牧場の主力牝系出身。
推奨馬④
⑦ ヤマニンアンプリメ 穴推奨馬 注
|単勝 46.6 ⑭ 3連複 11.4 ⑭
|⇔武豊 ❶ × 長谷川浩[16.36 ⑮]
|血統適性[S]陣営評価[A]
|Umaps指数MP[102.7 ❷]
|通算複勝率[30%]激走回数 ③
浦和のJBCレディスクラシックがめちゃめちゃ強く、ファッショニスタをぶっちぎり。プロキオンSはサンライズノヴァが追い込む厳しい展開を、早め先頭から唯一残した。同じような位置にいた1人気のレッドルゼルを置き去りにしており、好走しても不思議はない。祖母はヤマニンの土井さんが走らせたNijinskyの外国産馬で、母はヤマニングローバルの妹。7歳牝馬、近年は地方巡業メインで地味だが、穴で。
サブノジュニアはJBCスプリントでジャスティン、コパノキッキング、モズスーパーフレアらを差した。速い馬場は得意で、中山から東京は歓迎。◎と同じサウスヴィグラス、59kgでもこの人気なら1枚買いたい。
スマートダンディーはつねにマークが必要な差し馬。前走の勝ち馬デザートストームとは2kgの斤量差があったが、今回は同斤。
人気のレッドルゼルは東京1400mでいつもの脚が使えるかどうか。内枠から正攻法で行くと、甘くなる可能性はあると見た。上がってきた感じはあるが、川田も半信半疑で。
本紙印・買い目と資金配分案
予想公開時はオッズがまだ不安定なので、配分を変更することがあります(レース回収率500%確保のため)。稀に、どうにもならない場合には買い目を削ります(12:00頃までに確定)。増やしたり変更することはありません。
本紙 - 500%結論(回収率通算対象)
◎ 軸馬:⑫ テイエムサウスダン
◯ 相手:⑥ タイムフライヤー
▲ 穴推奨:⑤ ブルベアイリーデ
注 穴推奨:⑦ ヤマニンアンプリメ
☆ ヒモ穴:⑪ サブノジュニア
△ ヒモ穴:② スマートダンディー
買い目と資金配分:
❶ワイド:⑫─⑥(65%)900%
❷馬連:⑫─⑥(20%)+700%
❸3連複:⑫─⑥─②⑤⑦⑪(15%)+1300〜3000%
買い目右端の「%」は目標(想定)回収率




穴推奨印・買い目と資金配分案
予想公開時はオッズがまだ不安定なので、配分を変更することがあります(レース回収率500%確保のため)。稀に、どうにもならない場合には買い目を削ります(12:00頃までに確定)。増やしたり変更することはありません。


UMAPS - 変身指数


