UMAPS - 重賞予想




近年は比較的得意にしているダート重賞。ポイントは、①相手関係の見極め(とくに地方行脚の馬の人気上げ下げをうまく使う) ②ペースによる有利不利(とくに超ハイペース戦で先行失速した馬の巻き返し) ③高齢馬の穴、3歳4歳の過剰人気 ④指数SP(純粋な時計評価)など。武蔵野Sは混戦だが、①強敵相手に闘っていた馬を軸&穴推奨、②ハイペース予想で差し有利、という想定でいきましょう。(´Θ` )
予想のポイント
重賞路線健闘馬(主に南部杯組)とオープン常連組の争いでは、重賞組から入るのが基本。とはいえ南部杯はそんなにレベルの高いレースではなかったし、波乱もある。ペースが遅かった年(2017年は完全な前残り)もあるが、リアンヴェリテを筆頭に先行馬が揃って今年は差し馬に不利なし。①東京1600mマイスター ②外差し ③相手関係
推奨馬①
⑭エアスピネル|軸推奨 ◎
昨年の武蔵野Sは3着、フェブラリーSは低レベルだったと思うが、きっちり脚を使っての2着。舞台は最適で、8歳秋の衰えがなければ有力。前走の南部杯は直線で砂の重いインを突いて伸びきれなかったものの、2着とは小差。狭くて追いにくい面もあったし、距離延長も不得意。悲観する内容ではなく、見た目の着順で人気控えめなら美味しいかも(と思ったが、きちんと売れてますw)。良い枠を引いたし、サトノダイヤモンド&マカヒキ世代(この馬は三冠皆勤で4.4.3着)もそろそろ最後の軸推奨かな。
指数|MP 67 ❶ SP 60 ❶
人気|単勝 7.3 ❷ 3連複 2.4 ❷
通算|複率 52 複回 133 激走回数 ④
騎手|複率 33 複回 86 初⇔田辺裕信 10位
厩舎|複率 14 複回 60 笹田和秀 78位
人気|単勝 7.3 ❷ 3連複 2.4 ❷
通算|複率 52 複回 133 激走回数 ④
騎手|複率 33 複回 86 初⇔田辺裕信 10位
厩舎|複率 14 複回 60 笹田和秀 78位
※騎手と厩舎の成績は過去3年(1095日前, n>=100)
推奨馬②
③ワンダーリーデル|穴推奨 ◯
このレースは19年1着、20年4着。エアスピネルとともにフェブラリーS好走馬で、得意の舞台。叩くと良い馬で、休明〔0 1 2 7〕2戦目は〔5 2 0 1〕と一変する。前走の59kgから56kgはかなり有利で、ブリンカー再装着もいい。内枠の典さんで軸にするのは怖いが、展開は向きそうだ。あとはこれも8歳秋問題を抱えるので、◎◯の本線馬券は微妙な印象。
指数|MP 66 ❷ SP 56 ❸
人気|単勝 8.2 ❹ 3連複 2.6 ⑥
通算|複率 46 複回 125 激走回数 ⑤
騎手|複率 37 複回 97 横山典弘 11位
厩舎|複率 19 複回 47 安田翔伍 30位
人気|単勝 8.2 ❹ 3連複 2.6 ⑥
通算|複率 46 複回 125 激走回数 ⑤
騎手|複率 37 複回 97 横山典弘 11位
厩舎|複率 19 複回 47 安田翔伍 30位
推奨馬③
⑦レピアーウィット|穴推奨 ▲
東京1600mは6走前11着、4走前10着だが、準オープン勝ちがあるし、アジアエクスプレスの全弟。堀厩舎らしくもともとは東京ばかり使われていた馬で、重賞勝ちの実績も適性もあるが、人気は皆無。アンタレスSは先行馬不利、前走は小回りが忙しかったか。差しに回ればハマってもおかしくない。状態万全ではなさそうなので穴軸とまではいかないが、気性難なのでもともと状態はよく分からないところもある。穴推奨します。
指数|MP 57 ❸ SP 55 ❺
人気|単勝 44.4 ⑭ 3連複 9.8 ⑫
通算|複率 48 複回 169 激走回数 ④
騎手|複率 27 複回 71 横山武史 18位
厩舎|複率 38 複回 84 堀宣行 4位
人気|単勝 44.4 ⑭ 3連複 9.8 ⑫
通算|複率 48 複回 169 激走回数 ④
騎手|複率 27 複回 71 横山武史 18位
厩舎|複率 38 複回 84 堀宣行 4位
推奨馬④
⑯ソリストサンダー|連本線 注
昨年は11人気でも勝ちに等しい2着。フェブラリーSはイン有利馬場で外を回したもので、太めもあった。かしわ記念2着はカジノフォンテンを追い詰める強い競馬で、南部杯3着もレベルはさておき好走してきた。堂々の主役候補だが、小倉や札幌の1700mで強すぎるので、本質的に東京がどうかという一抹の不安はある。軸には推したくないが、叩き良化、相手本線で。ほかの有力馬が8歳なのもアドバンテージ。
指数|MP 55 ④ SP 53 ⑧
人気|単勝 8.6 ❺ 3連複 2.4 ❷
通算|複率 46 複回 105 激走回数 ③
騎手|複率 35 複回 72 ⇔戸崎圭太 6位
厩舎|複率 24 複回 86 高柳大輔 53位
人気|単勝 8.6 ❺ 3連複 2.4 ❷
通算|複率 46 複回 105 激走回数 ③
騎手|複率 35 複回 72 ⇔戸崎圭太 6位
厩舎|複率 24 複回 86 高柳大輔 53位
危険な人気馬・ヒモ穴など
☆サトノアーサー: 初ダート。左回りの1600mはいいし、高速の東京で差し馬向きの流れ。7歳でも前向きで調教も絶好、ディープインパクトなのでキンカメのようにはいかないが、可能性を秘めている。外枠を引けたし、この人気なら穴で面白い。
タガノビューティー: ユニコーンSは大敗したが、その後は東京ダ1400−1600mで2.1.1.2.1.1着と抜群の安定感。ここは相手強化での大人気なので馬券的には嫌なタイミング、さらに最内枠というのはかなり不利だ。連は1人気確定のようだし堂々と消しますが、普通なら軽く押さえる手かな。
オメガレインボー: 昨年は13着だが、3走前に当条件でオープン勝ち。重馬場得意な馬が、良馬場のエルムSで大外を回りながら2着に来たように充実している。かなり長く脚を使えるようになっており、侮れない。状態は絶好調をなんとか維持という感じで、それなりに売れていて食指動かず。
ブルベアイリーデ: 1800mに延ばした前々走を快勝、前走も格好はつけた。そんなにレベルは高くなかったが、4走前に当条件でタガノビューティーと0.1差。足りるのは間違いないが、丸山元気に乗り替わり、それでも売れそうなので妙味は? 買うタイミングではないと思うが、距離短縮は加点。
本紙印・買い目と資金配分案
本紙 - 500%結論(回収率通算対象)
◎ 軸推奨 : ⑭エアスピネル◯ 連本線 : ③ワンダーリーデル▲ 穴推奨 : ⑦レピアーウィット注 連本線 : ⑯ソリストサンダー☆ 穴推奨 : ⑬サトノアーサー
◎ 軸推奨 : ⑭エアスピネル◯ 連本線 : ③ワンダーリーデル▲ 穴推奨 : ⑦レピアーウィット注 連本線 : ⑯ソリストサンダー☆ 穴推奨 : ⑬サトノアーサー
買い目(資金配分例は下表で)
❶ワイド:⑭─⑦⑬
❷馬連:⑭─⑦⑬
❸3連複:⑭─③⑦⑬⑯ ※1頭軸6点
❶ワイド:⑭─⑦⑬
❷馬連:⑭─⑦⑬
❸3連複:⑭─③⑦⑬⑯ ※1頭軸6点
買い目右端の「%」は目標(想定)回収率




本当は◎からの馬連を中心に置きたいが、2点買うとそこで終わり。ワイド+馬連は穴2頭だけに買い、あとは3連複。8歳が2頭入ることもありちょっと厳しめだが、ビシッと決めたい。
予想公開時はオッズがまだ不安定なので、配分を変更することがあります(レース回収率500%確保のため)。稀に、どうにもならない場合には買い目を削ります(12:00頃までに確定)。増やしたり変更することはありません。
UMAPS - 変身指数
PDF版の指数表は改修中につきお休みです!
血統表を変更してみました。色分けと8系統の表記はこの表に基づいています。血統関連の指数も微調整しました。
血統表を変更してみました。色分けと8系統の表記はこの表に基づいています。血統関連の指数も微調整しました。