UMAPS - 重賞予想




おはようございますー。ステイヤーズSはまたしてもヒモ地獄でした。配当的に獲れないからまあいいや。。チャンピオンズカップは各馬に死角があり大混戦。その割には(単勝以外)2頭に人気が集中していて、ソダシとカフェファラオが厳しい枠に入ったのも影響してるんだろうなー。波乱を期待して勝負しますよ。(´Θ` )
予想のポイント
基本はインの先行が有利なコースで、昨年もクリソベリルが大外に泣いた。今年はカジノフォンテン、インティ、サンライズホープ、アナザートゥルース、ダノンファラオ、スワーヴアラミス、オーヴェルニュ。スタート次第でソダシも。先行争いが激しくなりそうで、内めの好位から差せる馬を軸にしたい。超ハイペースなら差し馬だが、先行勢はどれも色気ありなので、速めの平均までか。①内枠 ②好位差し ③中京得意 ④ゴールドアリュール系
推奨馬①
⑨オーヴェルニュ|穴軸 ◎
中京大得意で、恐ろしく強い。平安Sは58kgを背負いながら、ハイペースを楽々抜けてアメリカンシードとマルシュロレーヌを置き去りにした。展開は厳しそうだが、流れに乗れてしまえばハイペースでも伸びる馬。中京ではいつも軽い馬場なので、良馬場でパフォーマンスが落ちるのかどうか。フェブラリーSは良馬場が問題ではなく、馬体減でピークを超えていたものでまだ分からない。人気馬の中では状態が一番良く見えるし、中京神の祐一先生。ゴールドアリュール×ブライアンズタイムという配合もこのレース向きで、晩成のスマートファルコン。前に3〜4頭を行かせて直線外から先頭に並ぶ形、超ハイペースにならなければ。
指数|MP 66 ❶ SP 62 ❶
人気|単勝 14.0 ❺ 3連複 3.0 ❹
通算|複率 48 複回 116 激走回数 ②
騎手|複率 39 複回 76 ⇔福永祐一 4位
厩舎|複率 24 複回 93 西村真幸 13位
人気|単勝 14.0 ❺ 3連複 3.0 ❹
通算|複率 48 複回 116 激走回数 ②
騎手|複率 39 複回 76 ⇔福永祐一 4位
厩舎|複率 24 複回 93 西村真幸 13位
※騎手と厩舎の成績は過去3年(1095日前, n>=100)
推奨馬②
⑤エアスピネル|穴推奨 ◯
南部杯は直線で砂の重いインで伸びきれなかったものの、2着とは小差。軸推奨した前走は直線で前が壁、終わったと思いきやそこから差してきた。8歳だが具合はかなり良さそうで、もともとムーアを予定していたほど(田辺でも克駿でもなく康太なのは少し残念だが)。菊花賞を走れるくらいなので距離は問題ないが、昨年のこのレースは祐一で見せ場のない7着だったが、状態も今年ほど良くなかった。好枠で展開が向きそうだし、配当面は魅力。2021年、二刀流の締めはソダシよりこちらというオチを希望します。
指数|MP 59 ❸ SP 52 ⑧
人気|単勝 36.1 ⑪ 3連複 7.2 ⑪
通算|複率 54 複回 136 激走回数 ④
騎手|複率 26 複回 89 初⇔藤岡康太 27位
厩舎|複率 14 複回 60 笹田和秀 90位
人気|単勝 36.1 ⑪ 3連複 7.2 ⑪
通算|複率 54 複回 136 激走回数 ④
騎手|複率 26 複回 89 初⇔藤岡康太 27位
厩舎|複率 14 複回 60 笹田和秀 90位
推奨馬③
⑫クリンチャー|穴推奨 ▲
川田は大きなプラス。左回りは課題だが、その分人気落ち。鞍上が大丈夫と言うなら信用するかなと。ある程度すんなりで前づけ、そこから早めに仕掛けてタフな競馬に持ち込むのが好走パターン。ひと叩きで型通り良化しているし、この頭数で自分の型に持ち込めるかどうか。枠は乗りやすそうで、この人気なら買ってみたい。ディープスカイ×ブライアンズタイムでまさに持続系。
指数|MP 60 ❷ SP 54 ⑦
人気|単勝 21.0 ⑧ 3連複 5.0 ⑨
通算|複率 43 複回 254 激走回数 ④
騎手|複率 54 複回 80 ⇔川田将雅 1位
厩舎|複率 20 複回 61 宮本博 106位
人気|単勝 21.0 ⑧ 3連複 5.0 ⑨
通算|複率 43 複回 254 激走回数 ④
騎手|複率 54 複回 80 ⇔川田将雅 1位
厩舎|複率 20 複回 61 宮本博 106位
推奨馬④
⑯カフェファラオ|穴推奨 注
フェブラリーSを完勝して、今のところ東京1600m専用機。揉まれると厳しいので外枠はいいが、中京のフルゲートではロスが大きく難しい競馬になる。それでも秘める素質は最上位で、ルメール継続騎乗、初ブリンカー。それでいて連系はインティ程度しか売れていないのは嫌われすぎか。配当のバランスからは買えるタイミングです。隠しているギアもありそうだしね。American Pharoahもサンプルは少ないが中京の回収率は良い。
指数|MP 58 ④ SP 62 ❷
人気|単勝 9.8 ❹ 3連複 3.2 ❺
通算|複率 56 複回 72 激走回数 ⓪
騎手|複率 51 複回 80 ルメール 2位
厩舎|複率 39 複回 84 堀宣行 4位
人気|単勝 9.8 ❹ 3連複 3.2 ❺
通算|複率 56 複回 72 激走回数 ⓪
騎手|複率 51 複回 80 ルメール 2位
厩舎|複率 39 複回 84 堀宣行 4位
危険な人気馬・ヒモ穴など
☆カジノフォンテン: 東京大賞典2着のあと、川崎記念、かしわ記念を勝った。右回り〔1 1 1 7〕左回り〔11 0 0 2〕という極端な成績で、休明2戦目〔3 0 0 1〕に上げてくる馬らしく、調教も抜群だ。展開は厳しくなりそうだが、2番枠を味方に行き切れば。実力を考えると美味しいオッズでしょう。
△インティ: 復調して得意のコース。差せるようになっていて不気味だが、近走はバラけて外に出せている。ここは激戦になりそうで、4番枠からリズム良く走れるかどうか。相手関係は楽になっているので、連下にはマークが必要。
テーオーケインズ: 前走は入れ込んで出遅れたが、ここは距離短縮で絶好枠を引いた。重馬場が得意で、良馬場だと伸びそうで伸び切れないのがポイントだろう。東京大賞典も前走も似たような負け方なのは気になるところ。枠と状態からチュウワより上に見ても、人気ほど抜けているわけではない。買うなら軸だが、あえて静観してみる。
チュウワウィザード: 前走は骨折明けに加えて、砂の深い最内枠が堪えたもの。昨年は絶好調もあって◎を打ったが、今年は上積みは薄く、昨年の出来にはなさそう。左回り得意で展開も向くが、人気的にはこの状態でどうなのか。
メイショウハリオ: 差し穴。8枠は有利ではなく、後ろから外を回すと届かない。ウェスタールンドのような乗り方ができるかどうか。
ケイティブレイブ: 転厩4戦目にして復調気配。条件は良く、展開も枠も良い。チャンピオンズCは過去4.11着だが、恵まれれば大穴も?
サンライズホープ: シリウスSのレベルは高くない。粘り強いが、案外売れていて食指は動かず。
ソダシ: 大トリ。ダート血統で脚力も上だろうが、3歳牝馬にいきなり初ダートでG1は厳しい。牡馬を蹴散らして君臨したホクトベガはデビューから3戦ダートだった(3戦2勝)が、初重賞は4歳(当時5歳)1月の平安S(2人気10着)、初勝利は5歳時の川崎・エンプレス杯。スタートを決めて1番枠に活路を求めたいが、気性的にも揉まれると苦しくなる。様子見で。
本紙印・買い目と資金配分案
本紙 - 500%結論(回収率通算対象)
◎ 穴軸 : ⑨オーヴェルニュ◯ 穴推奨 : ⑤エアスピネル▲ 穴推奨 : ⑫クリンチャー注 穴推奨 : ⑯カフェファラオ☆ 穴推奨 : ②カジノフォンテン△ ヒモ穴 : ④インティ
◎ 穴軸 : ⑨オーヴェルニュ◯ 穴推奨 : ⑤エアスピネル▲ 穴推奨 : ⑫クリンチャー注 穴推奨 : ⑯カフェファラオ☆ 穴推奨 : ②カジノフォンテン△ ヒモ穴 : ④インティ
買い目(資金配分例は下表で)
❶ワイド:⑨─⑤⑫
❷馬連:⑨─⑤⑫
❸3連複:⑨─②④⑤⑫⑯ ※1頭軸10点
❶ワイド:⑨─⑤⑫
❷馬連:⑨─⑤⑫
❸3連複:⑨─②④⑤⑫⑯ ※1頭軸10点
買い目右端の「%」は目標(想定)回収率




ワイドベースに馬連と3連複で組み立てる。しっかり獲るためにワイドの相手は2頭に絞った。あとは過剰人気の3頭を外して、実力馬のカフェファラオ、カジノフォンテン、インティ。配当のうまいところを1頭軸で拾いに行く。
予想公開時はオッズがまだ不安定なので、配分を変更することがあります(レース回収率500%確保のため)。稀に、どうにもならない場合には買い目を削ります(12:00頃までに確定)。増やしたり変更することはありません。
UMAPS - 変身指数
PDF版の指数表は改修中につきお休みです!
血統表を変更してみました。色分けと8系統の表記はこの表に基づいています。血統関連の指数も微調整しました。
血統表を変更してみました。色分けと8系統の表記はこの表に基づいています。血統関連の指数も微調整しました。