UMAPS - 重賞予想

SP / MPともに断然1位の◎マイスタイル。福島記念の34.4─36.6でも残ったように、少し速くても自分の形なら強い馬。京都金杯やダービー卿を見ると脆さも解消してきているようだ。前走は下がってきた馬に邪魔されてノーカウント、今回は好枠で先行馬が少ない。太めを叩いて状態アップ、函館2000mも昨夏連勝、58kgから56kg。プラスだらけで指数が伸びた。あとはとにかく、田中勝春と1人気の問題だけだ。G1 - 11勝のLady's Secretの牝系で、4歳のインスピレーションは同系配合で同馬主・同厩舎。
相手に穴を。巴賞組が9頭もいるが、真逆の結果になることも多いうえ、そもそも出走頭数のわりに来ない。距離延長は〔42 / 52〕で同距離〔82 / 81〕、距離短縮〔85 / 90〕でもあり、別路線組を本線に据えたいところ。
MP2位の◯ブラックバゴは昨年10着だが、半年ぶり。今年は叩き3走目の1kg減で、函館に勝鞍あり、バゴは〔99 / 121〕の得意条件だ。京都記念がそれなりの相手に見せ場十分で、ここまで人気がないなら注目できる。鞍上・斎藤新はデビュー半年で20勝、父の管理馬で重賞初挑戦。かなり乗り難しい馬だが、早めの仕掛けを指示されたルーキーが上手にマクれるか。楽しみだ。
MP3位の▲ゴールドギアは、先週の五稜郭特別を除外されて回ってきた。格下だが52kgで幸、距離短縮で挑むのも魅力だ。前走は出遅れて強引にマクる競馬、苦しくなったが内容は悪くない。アドラーブルの牝系にロードカナロアだが、函館1800mに勝鞍。母も札幌2000mで準OPを勝っており、ゼンノロブロイで洋芝向きか。妙に売れているのは気になるが、マクり穴に一票。
注メートルダールは力上位だが、成績は安定しない。実績は新潟や東京だが、ゼンノロブロイ×Silver Hawk、洋芝で一変の可能性はある。これも難しい馬だけに武藤雅はマイナスも、今年に入って重賞は10戦、複回153%。ジョディー2回とアッフィラートで3着3回と、十分馬券になっている。
最後に巴賞組から、MP4位の☆アーバンキッドが大穴。4角先頭、最後はバテたが先行勢では一番の見せ場だった。◎と同じハーツクライで、Swain×Nureyev×Alleged×Round Table。欧州配合で洋芝魅力、母の実績からは2000mだと少し長いか。◯ブラックバゴと同じ斎藤誠厩舎、こちらは先行得意の3年目・横山武史だ。展開は向きそうで◎とともに粘りに期待したい。
勝春と心中するので、ほかの上位人気は静観する。SP3位のレッドローゼス。前走はうまくいったが、この枠で蛯名だとリスクは高い。SP2位のステイフーリッシュは57.5kgで、ステイゴールドだがスピードタイプ。中山金杯のレースができればあっさりもあるが、オッズから過信は? エアスピネルは函館2000mの大外枠、休み明けでメイチとも思えず、福永でソロッと乗って3着あるかどうか。売れておらず不気味だが。
ローカルらしく、鞍上には目を瞑ろう。藤岡佑介とか吉田隼人とか丸山とか、もう少し買いやすい騎手だったらなあ。
結論:
◎ 軸馬:4 マイスタイル
◯ 穴対抗:3 ブラックバゴ
▲ 単穴:15 ゴールドギア
注 穴本線:8 メートルダール
☆ 穴推奨:13 アーバンキッド
買い目案
予想公開時はオッズがまだ不安定なので、配分を変更することがあります(レース回収率500%確保のため)。稀に、どうにもならない場合には買い目を削ります(12:00頃までに確定)。増やしたり変更することはありません。
馬券:
①馬連:4─3,8,13,15(60%)1000%
②ワイド:3─4(30%)800%
③3連複:4─3,8,13,15(10%)1000%
買い目右端の「%」は目標回収率






UMAPS - 変身指数


