UMAPS - 重賞予想

マイラプソディ
[統合SP]62 ◎ [変身MP]63 ◎
|記録性能 58 ② 舞台適性 49 ⑤
|変身気配 62 ① 傾向損得 48 ⑤
新馬は中京2000mでラスト11.3-11.2と強烈な加速。過去5年の新馬ではワグネリアンの10.9-11.0に匹敵するパフォーマンスと評価したい。野路菊Sも阪神で10.7-11.4、かなり弱いメンバーとはいえ素軽さが増して楽勝だった。ここは人気2頭以外すべて先行タイプで、仕掛けどころだけがポイント。早めに行けばミヤマザクラと一騎打ちで3着は便乗差し、豊がゆっくり構えると前で何かが残る。ハーツクライ当たり年と言われるが、この馬はDeputy Minister×Seattle Slew×Alydarの完全アメリカン。荒れた内回り2000mでパワー勝負になっても問題ないだろう。勝って来年へ。
ミヤマザクラ
[統合SP]59 ◯ [変身MP]53 △1
|記録性能 61 ① 舞台適性 38 ⑧
|変身気配 60 ③ 傾向損得 47 ⑥
マウントロブソン、ポポカテペトルの全妹で、グリュイエール、アイスバブルの姪。おなじみのクロフネ一族で、ディープインパクトでも脚は遅め。デビューは札幌を選び、新馬は4角で不利もあったがドスローの11.3-11.3でキレ負け。2戦目は前が飛ばして流れも向き、馬なりでまくってレコードの大楽勝だった。京都内回り2000mは合っているし、藤原英厩舎が狙ってきた印象で調教も素晴らしい。マーフィーだし、先に抜け出して突き放せば勝機もある。
ヒシタイザン
[統合SP]53 注 [変身MP]57 ◯
|記録性能 50 ⑥ 舞台適性 46 ⑦
|変身気配 51 ⑤ 傾向損得 63 ①
超スローの百日草特別は10.9-11.2で対応できなかったが、しぶとく入着。持続スピードのトーセンホマレボシ×ブライアンズタイムで、祖母スマイルトゥモローはホワイトマズルの仔。オークス馬だが、最適解はフラワーCのまくりだったように思う。内回り2000mはベスト条件で、少し流れれば東京のスローから大幅に上げてくるだろう。人気2頭が厳しく攻めれば、ブライアンズタイム〔432 / 171〕が活きてくる。大型馬で状態面の上積みもあり、馬券上の本命はこれ。
ロールオブサンダー
[統合SP]54 ▲ [変身MP]46 ─
|記録性能 58 ③ 舞台適性 68 ①
|変身気配 40 ⑦ 傾向損得 47 ⑦
11人気→6人気で連勝してきて、エピファネイアの回収率アップに貢献している。前走は展開に恵まれたが、新馬はそんなに弱い相手ではない。状態も上がっているし侮れないが、ここは3番人気。上位2頭とは差がある見立てなので、切らないと馬券が組めない。ヒシタイザンとの3着争いか。
ヴァルナもエピファネイアだが、こちらは距離が試金石。スミヨンなので少し売れすぎている。黄菊賞では展開に恵まれたトウカイデュエルは、牝系からも渋さが売り。前走以上となると微妙だが、ギリ3着なら。同じレースのジャストナウは、外を回ってロスが多かった。穴ならこちら。
本紙印・買い目と資金配分案
予想公開時はオッズがまだ不安定なので、配分を変更することがあります(レース回収率500%確保のため)。稀に、どうにもならない場合には買い目を削ります(12:00頃までに確定)。増やしたり変更することはありません。
本紙 - 500%結論(回収率通算対象)
◎ 軸馬:8 マイラプソディ
◯ 対抗:6 ミヤマザクラ
▲ 穴本線:9 ヒシタイザン
買い目と資金配分:
①3連複:6─8─9(85%)800%
②3連単:6→ 8→ 9(15%)+450%
買い目右端の「%」は目標回収率




穴目印・買い目と資金配分案
予想公開時はオッズがまだ不安定なので、配分を変更することがあります(レース回収率500%確保のため)。稀に、どうにもならない場合には買い目を削ります(12:00頃までに確定)。増やしたり変更することはありません。
穴目 - 1000%結論(テスト中)
★提供なし(本紙と同じ)


UMAPS - 変身指数


