UMAPS - 重賞予想

インティ
[統合SP]64 ◯ [変身MP]71 ◎
|記録性能 56 ④ 舞台適性 40 ⑫
|変身気配 66 ② 傾向損得 76 ①
春の王者で中京の東海Sを圧勝、本来は主役級だが評価は割れている。かしわ記念は出遅れてハイペース、帝王賞は馬場と距離か。惨敗の前走は59kgで京都の大外枠、超ハイペースを掛かり通しで制御不能に陥ったうえに、4角で挟まれた。踏んだり蹴ったりでの人気落ち(連は5人気だろう)を、美味しいほうに考えたい。大型馬の叩き2戦目、絡みそうな先行馬は外に回り、武豊に戻っての単騎逃げ。有利な内枠、東海Sの記録は素晴らしく、普通に走れれば簡単には止まらない。状態は悪くなく、あとは精神面だろう。単調な面のあるGone West×アフリート、気力が萎えていなければいいのだが。
サトノティターン
[統合SP]58 注 [変身MP]55 △1
|記録性能 59 ③ 舞台適性 56 ⑤
|変身気配 57 ③ 傾向損得 46 ⑧
マーチSで◎を打ち現地観戦、雄大な馬体とやんちゃすぎるパドックに惚れた。平安Sは窮屈な競馬で苦手の輸送もあり、エルムSは小回りで届かなかった。東京2100mがベスト条件だが、左回りで直線が長いコースならG1でも通用するだろう。シンボリクリスエス×Deputy Minister×Alydarで、祖母がAllysheba(米2冠ほかG1-9勝)の全妹というダートの本格派だ。続けて使えるのが順調な証、あとは堀厩舎が輸送を克服できるか。本紙で軸にするには指数が少し足りなかったが、穴軸に推奨する。
タイムフライヤー
[統合SP]53 △3 [変身MP]52 △4
|記録性能 53 ⑥ 舞台適性 39 ⑭
|変身気配 50 ⑨ 傾向損得 62 ②
ダート転向4戦目。エルムSもシリウスSもハイペースを追いかけて差されたが、ダート向きの秀逸なスピードを見せていた。武蔵野Sは不利なく展開が向いたが、再度左回りで1800mもベスト、内枠にマーフィー。好位差しの脚質を味方に見せ場以上もありそうだ。ハーツクライ×母がタイムパラドックスの全妹で、ダート志向の強い牝系。低レベルとはいえ芝G1馬だし、多少の実績不足は目を瞑って狙いたい。マツクニ先生で、フェブラリーSで狙ったユラノトの再来を。
ウェスタールンド
[統合SP]53 △1 [変身MP]55 注
|記録性能 50 ⑪ 舞台適性 64 ③
|変身気配 53 ⑤ 傾向損得 43 ⑫
人気薄でもう1頭、昨年の2着馬。ルヴァンスレーヴが抜けたラチ沿いを最後方から追い込んだ脚は、抜群のコース適性を示している。前走は骨折明けで8分を公言、展開は向いたが勝ちに行っての3着で力を示した。叩き良化は顕著で、今年は相手が揃っているが、スミヨン継続騎乗にも期待したい。ネオユニヴァースに母は米G3勝ち馬、ミクロコスモス(ウラノメトリアの母)の下でダート適性は高い。
チュウワウィザード
[統合SP]64 ◎ [変身MP]64 ◯
|記録性能 63 ① 舞台適性 65 ②
|変身気配 50 ⑧ 傾向損得 59 ④
東海Sでインティを追い上げ、後続に7馬身。その後も堅実でデビューから13戦連続して馬券になっている。前走はオメガパフュームより条件有利で、楽勝かと思ったがきわどかったのは微妙な評価になる。人気馬では指数が一番出ているが、川田が乗らないのはマイナスかもしれない。外国人騎手が多い中で、希望通りの内枠を福永が捌ききれるか。詰まりそうだなあ。
ゴールドドリーム
[統合SP]62 ▲ [変身MP]61 ▲
|記録性能 60 ② 舞台適性 66 ①
|変身気配 55 ④ 傾向損得 48 ⑦
一昨年の覇者で、こちらも9戦連続馬券圏内。かしわ記念でインティにリベンジしたが、帝王賞は脚部不安で回避。前走はその影響かいつもの切れがなく、久々の完敗だった。それでも調教抜群、ルメールで連1人気だ。一番堅いと考える人が多いが、フェブラリーSのほうが向いている。過信できない時期にきているかもしれず、軸にはしなかった。
注目のクリソベリルは楽勝続きで、馬体も血統も素晴らしい。調教は少し物足りず、太いかもしれない。昨年のルヴァンスレーヴはすでに南部杯でゴールドドリームに勝っていたし、軸にするには悩むだろう。思ったほど人気は被っていないので狙うなら頭からだが、指数が出なかった。ここをあっさりなら、春に断念した世界制覇へ。
オメガパフュームの馬券圏外は昨年のチャンピオンズCと今年のフェブラリーSだけで、左回り、外枠。とはいえ浦和では左回りでもきっちり結果を出したし、陣営も回りは関係ないと言っている。内枠でデットーリ、人気馬を見ながら進めるここはチャンスかもしれない。スウェプトオーヴァーボード×ゴールドアリュールで、フェブラリーSっぽいのだが。
人気薄では、モズアトラクションの変身が怖い。ワンダーリーデルとヴェンジェンスの前走勝ちは評価対象だが、前哨戦勝ち馬にまったく印がつかないハイレベルな一戦。原稿を読んでいただいてお気づきかもしれないが、残念ながら人気馬はどれも消せませんしね。手が回らない感じ。困ったなあ...( °Θ°)
本紙印・買い目と資金配分案
予想公開時はオッズがまだ不安定なので、配分を変更することがあります(レース回収率500%確保のため)。稀に、どうにもならない場合には買い目を削ります(12:00頃までに確定)。増やしたり変更することはありません。
本紙 - 500%結論(回収率通算対象)
◎ 軸馬:4 インティ
◯ 穴対抗:9 サトノティターン
▲ 穴本線:1 タイムフライヤー
☆ 穴推奨:8 ウェスタールンド
注 相手本線:3 チュウワウィザード
買い目と資金配分:150%指定(G1のみ)
①ワイド:4─1,9(100%)800%
②馬連:4─1,9(20%)+500%
③3連複:4─1,9─3,8(30%)+800〜1200%
買い目右端の「%」は目標回収率





穴目印・買い目と資金配分案
予想公開時はオッズがまだ不安定なので、配分を変更することがあります(レース回収率500%確保のため)。稀に、どうにもならない場合には買い目を削ります(12:00頃までに確定)。増やしたり変更することはありません。
穴目 - 1000%結論(テスト中)
◎ 穴軸:9 サトノティターン
買い目と資金配分:
①単勝:9(100%)1500%
買い目右端の「%」は目標回収率





UMAPS - 変身指数


