UMAPS - 重賞予想

推奨馬①
⑧ ユーバーレーベン 軸推奨馬 ◎
|馬連 3.8 ❺ 3連複 2.6 ❺
|戸崎圭太 ⑨ × 手塚貴久[26.8 ⑥]
|血統適性[S]陣営評価[AB]
|軸馬HP[75 ❶]記録MP[67 ❶]
|通算複勝率[100%]激走回数 ①
東京の初戦は、内から完全に抜け出したグアドループを堂々と差した。道悪で人気馬の凡走もあったが、後続には4馬身差。ゴールドシップ×ロージズインメイ、マイネルファンロン(ステイゴールド)の下で札幌に変わるのは文句なし。裏函ナシの影響で、今年の札幌新馬は全体に低レベルでしょう。本州組は狙いにくいと言われるが、サンプルが少ないだけで回収率は悪くないうえ、今年はレベル差からも買いだと思う。戸崎も乗るし、展開的にも狙いやすい。
推奨馬②
⑨ ウインルーア 相手推奨馬 ◯
|馬連 3.7 ❹ 3連複 2.3 ❹
|横山武史 ❸ × 青木孝文[14.8 ❷]
|血統適性[B]陣営評価[A]
|軸馬HP[59 ❷]記録MP[42 ⑪]
|通算複勝率[50%]激走回数 ①
ゴールドシップその2。初戦はなぜか1200mを使ったが、1800mで一変した。函館組の評判馬アークライトに最後流して快勝なら、レベルは及第点。最も期待できる横山武史で続戦できるのは大きなプラスで、状態も良さそうだ。ブラックホーク×アッミラーレという渋い血統だが、5代母にマックスビューティ。チューリップ賞を勝ったココロノアイも上がりのかかる競馬が良かった。楽しみ。
推奨馬③
⑭ アオイゴールド 穴推奨馬 ▲
|馬連 12.6 ⑫ 3連複 7.0 ⑫
|初⇔団野大成 ❶ × 和田雄二[12.8 ❺]
|血統適性[AB]陣営評価[AB]
|軸馬HP[54 ❹]記録MP[42 ⑩]
|通算複勝率[100%]激走回数 ①
ゴールドシップその3。須貝厩舎のヴェローチェオロと迷ったが、人気がないならこちらを上に。福島の新馬は先行した人気2頭を見事に差した。その2着馬は次走離された2着だが、勝ち馬は新潟2歳Sを勝ったショックアクションで、3着のビップランバンも強い馬。札幌に変わり、初戦より動いているし、団野くんで一発も。牝系は近親にダーレーのアルキメデス、Red Ransom×Seeking the Gold×Storm Catで面白みはない。
推奨馬④
⑬ ソダシ 相手推奨馬 注
|馬連 2.6 ❶ 3連複 1.9 ❶
|吉田隼人 ❹ × 須貝尚介[32.4 ❶]
|血統適性[E]陣営評価[S]
|軸馬HP[56 ❸]記録MP[53 ⑦]
|通算複勝率[100%]激走回数 ⓪
シラユキヒメの白毛一族で、母は衝撃の毛色でアイドルホースだったブチコ。初戦は強い競馬で、2着のギャラントウォリアが次走ウインルーアと0.4差で着差は同じ。スローで馬場も良かった函館から厳しい札幌最終週に変わり、クロフネで少し減点、人気も考えてウインルーアを上位にした。このレース大得意の須貝厩舎、今浪厩務員、吉田隼人と陣営評価は抜群で、勝っても驚けない。
ヴェローチェオロも須貝厩舎。連闘でも元気で、これもゴールドシップ。あの馬場をこなしたのは強みだし、大野もいいが、案外売れている。
ヴィゴーレ、ジオルティ、カガフラッシュは差し競馬でのヒモ穴狙い。
逆にバスラットレオン、ピンクカメハメハはスローの逃げで敬遠した。人気だしね。同じ先行なら平均ペースで圧勝したウイングリュックのほうが怖い。
本紙印・買い目と資金配分案
予想公開時はオッズがまだ不安定なので、配分を変更することがあります(レース回収率500%確保のため)。稀に、どうにもならない場合には買い目を削ります(12:00頃までに確定)。増やしたり変更することはありません。
本紙 - 500%結論(回収率通算対象)
◎ 軸馬:⑧ ユーバーレーベン
◯ 相手:⑨ ウインルーア
▲ 穴推奨:⑭ アオイゴールド
注 相手:⑬ ソダシ
☆ 穴推奨:② ヴェローチェオロ
△ ヒモ穴:③ ジオルティ
△ ヒモ穴:④ カガフラッシュ
△ ヒモ穴:⑫ ヴィゴーレ
買い目と資金配分:
❶3連複:⑧─⑨─②③④⑫⑬⑭(57%)1000〜1500%
❷馬連:⑧─⑨⑭(43%)800〜1300%
買い目右端の「%」は目標(想定)回収率

穴推奨印・買い目と資金配分案
予想公開時はオッズがまだ不安定なので、配分を変更することがあります(レース回収率500%確保のため)。稀に、どうにもならない場合には買い目を削ります(12:00頃までに確定)。増やしたり変更することはありません。
穴推奨 - 1000%結論(テスト中)
★提供なし(本紙と同じ)

UMAPS - 変身指数
