

サラブレッド父系全史~15血脈の零細と飽和 [Blood 13]
PC版は各系統がアコーディオンで開きますが、スマホは重いので分割して別ページに遷移します。横スクロールでご覧ください… (´Θ` )
スマホ専用ページです!(重いため分割しています)
PCで迷いこんだ方は ⇒ ⇒ ⇒ こちらへ移動をお願いします ⇒ ⇒ ⇒ (´Θ` )
記載項目について
生年, 馬名, 毛色, (生産国), Family Number --- 顕彰・受賞年, 主な勝鞍, 産駒・末裔(牝馬のみ), [生産者 / 調教師](日本国内のみ)
凡例:年表内略称について
1LS1:リーディングサイアー
1BS1:ブルードメアサイアー
1CP1:チャンピオンホース(年度代表馬,三冠馬など)
1名牝1:後世に大きな影響を与えた繁殖牝馬
DARLEY ARABIAN~Eclipse系 ── ⑬
⇩
1764 Eclipse 栗 (GB) 12 --- ⑬ ダーレーアラビアン~エクリプス傍系
├ 1775 King Fergus 栗 (GB) 6 --- 1LS1 リーディングサイアー(GB&IRE,1797)
│├ 1799 Orville 鹿 (GB) 8-a --- 1LS1 リーディングサイアー(GB&IRE,1817,1823)
│└──── 1854 Vedette 黒鹿 (GB) 19-b
│ ├ 1872 Galopin 鹿 (GB) 3-i --- 1LS1 リーディングサイアー(GB&IRE,1888-1889,1898)
│ │├─ 1886 Black Duchess ♀ 黒鹿 (GB) 3-o --- Bay Ronald (GB) ⑪の母
│ │└ 1881 St. Simon 鹿 (GB) 11-c ⇒ ⑫ セントサイモン系
│ └─── 1898 Sundridge 栗 (GB) 2-g --- 1LS1 リーディングサイアー(GB&IRE,1911)
│
└ 1773 Potoooooooo(Pot-8-Os) 栗 (GB) 38 --- 34勝(諸説あり) / Woodpecker (GB) ⑮の同期好敵手 / 珍名馬で産駒には野菜の名前も多いw
└ 1790 Waxy 鹿 (GB) 18 --- 1LS1 リーディングサイアー(GB&IRE,1810) --- 英ダービー(1793)
├─── 1807 King Tom 黒鹿 (GB) 3-n --- 1LS1 リーディングサイアー(GB&IRE,1870-1871) / Stockwell (GB) ⑬の半弟
┌─┘
1807 Whalebone 黒鹿 (GB) 1-o --- 1LS1 リーディングサイアー(GB&IRE,1826-1827)
├ 1817 Waverley 黒鹿 (GB) 2-a
│└──── 1893 Ben Brush 鹿 (USA) A1 --- 1LS1 リーディングサイアー(USA&CAN,1909) / ケンタッキーダービー(1896),シャンペンS(1894),サバーバンH(1897)
│ │└ 1901 Broomstick 鹿 (USA) 16 --- 1LS1 リーディングサイアー(USA&CAN,1913-1915) / トラヴァーズS(1904)
│ │ ├ 1907 Whisk Broom 栗 (USA) 4-m --- ニューヨークハンデキャップ三冠(1913,メトロポリタンH,ブルックリンH,サバーバンH) / Seabiscuit (USA) ⑭のBMS
│ │ └ 1912 Regret ♀ 栗 (USA) A1 --- 1CP1 年度代表馬(USA,1915) / ケンタッキーダービー(1915,牝馬初)
│ └ 1907 Sweep 黒鹿 (USA) 8-c --- 1LS1 リーディングサイアー(USA&CAN,1918,1925) / ベルモントS(1910)
│ ├ 1913 Washoe Bellel ♀ 黒鹿 (USA) 9-c --- 末裔にAlydar (USA) ⑦
│ ├ 1926 Dustwhirl ♀ 鹿 (USA) 8-h --- Whirlaway (USA) ⑩の母
│ ├ 1930 La Chica ♀ 芦 (USA) 5-f --- Native Dancer (USA) ⑦の曾祖母
│ └ 1929 Brushup ♀ 鹿 (USA) 11-g --- War Admiral (USA) ⑭の母
│
├─ 1831 Touchstone 黒鹿 (GB) 14-a --- 1LS1 リーディングサイアー(GB&IRE,1842-1843,1848)
│ ├ 1875 Orlando 鹿 (GB) 13-a --- 1LS1 リーディングサイアー(GB&IRE,1851,1854,1858)
│ │└─ 1875 Himyar 鹿 (USA) 2-a --- 1LS1 リーディングサイアー(USA&CAN,1893)
│ │ ├ 1891 Domino 黒鹿 (USA) 23-b
│ │ │└ 1898 Commando 鹿 (USA) 12-b --- 1LS1 リーディングサイアー(USA&CAN,1907) / ベルモントS(1901)
│ │ │ ├ 1904 Peter Pan 鹿 (USA) 2-o
│ │ │ │└─ 1932 Balladier 青 (USA) 3-j
│ │ │ │ ├ 1944 Double Jay 黒鹿 (USA) 14-a
│ │ │ │ └─ 1959 Crimson Satan 栗 (USA) 26
│ │ │ │ └ 1971 スカーレツトインク ♀ 栗 (USA) 4-d --- ダイワメジャー (JPN) ①, ダイワスカーレット (JPN) ①の祖母
│ │ │ └ 1905 Colin 黒鹿 (USA) 19-b --- 1CP1 年度代表馬(USA,1907-1908) / ベルモントS(1908),フューチュリティステークス(1907),シャンペンステークス(1907) / 15戦15勝
│ │ │ └(5代)- 1983 Ack Ack 鹿 (USA) 9-h --- 1CP1 年度代表馬(USA,1971) / ハリウッドGC(1971),サンタアニタH(1971)
│ │ │ ├ 1981 Rascal Rascal ♀ 黒鹿 (USA) 9-a --- サイレンススズカ (JPN) ①の祖母
│ │ │ └ 1983 Broad Brush 鹿 (USA) 21-a --- 1LS1 リーディングサイアー(USA&CAN,1994) / サンタアニタH(1987),サバーバンH(1987)
│ │ │ └ 1996 ノボトゥルー 鹿 (USA) 2-d --- フェブラリーS(2001) [森秀行]
│ │ └(6代)- 1948 Rough'n Tumble 鹿 (USA) 1-o
│ │ ├ 1964 Dr. Fager 鹿 (USA) 1-r --- 1CP1 1LS1 リーディングサイアー(USA&CAN,1971) / 年度代表馬(USA,1968) / サバーバンH(1968),アーリントンクラシック(1967),ホイットニーS(1968),ヴォスバーグH(1967-1968),ワシントンパークH(1968,1.32.2の世界レコード) / 22戦18勝
│ │ └── 1991 Holy Bull 芦 (USA) 16-g --- 1CP1 年度代表馬(USA,1994) / トラヴァーズS(1994),フロリダダービー(1994),メトロポリタンH(1994),ハスケル招待H(1994),米フュチュリティS(1993)
│ │ └ 1998 Macho Uno 芦 (USA) 1-c --- Bcジュヴェナイル(2000),グレイS(2000)
│ │ └ 2010 ダノンレジェンド 黒鹿 (USA) 9-f --- JBCスプリント(2016) [村山明]
│ ├ 1841 Ithuriel 黒鹿 (GB) 2-n
│ │ └─── 1885 Carbine 鹿 (GB) 2-n --- メルボルンC(1990,レース史上最重145ポンド=65.8kgでレコード勝ち),シドニーカップ(1889-1990) / ファーラップと並ぶオセアニア競馬史に残る名馬
│ │ ├ 1892 Wallace 栗 (AUS) 3 --- 1LS1 リーディングサイアー(AUS,1916)
│ │ └ 1903 Spearmint 鹿 (GB) 2-n --- 英ダービー(1906),パリ大賞典(1906)
│ │ └ 1912 Plucky Liege ♀ 鹿 (GB) 16-a --- 1名牝1 Sir Gallahad (FR) ⑨,Bull Dog (FR) ⑨,Admiral Drake (FR) ⑬,Bois Roussel (FR) ⑫の母 / 末裔にFappiano,Quiet American,シーザリオ,トーホウジャッカルなど
│ └ 1848 Newminster 黒鹿 (GB) 8 --- 1LS1 リーディングサイアー(GB&IRE,1859,1863)
│ ├ 1864 Hermit 栗 (GB) 5-d --- 1LS1 リーディングサイアー(GB&IRE,1880-1886) / 英ダービー(1867)
│ │├─ 1893 Canterbury Pilgrim ♀ 栗 (GB) 1-g --- Swynford (GB) ⑩, Chaucer (GB) ⑫の母 / Banter (GB,14,⑬) s5×d5
│ │└(5代)- 1949 ガーサント 鹿 (FR) 14-c
│ │ └ 1973 シヤダイフエザー ♀ 鹿 (JPN) 8-f --- ダイナカール (JPN) ④の母
│ └─ 1872 Hampton 鹿 (GB) 5-b ⇒ ⑪ ハンプトン~ハイペリオン系
│
└ 1826 Sir Hercules 青 (IRE) 2-t
├ 1841 Faugh-a-Ballagh 黒鹿 (IRE) 11-d --- 英セントレジャー(1844),シザーラウィッチ(1844)
│└ 1853 Leamington 黒鹿 (GB) 14 --- 1LS1 リーディングサイアー(USA&CAN,1875,1877,1879,1881) / チェスターC(1857-1858),グッドウッドS
│ └ 1872 Aristides 栗 (USA) A9 --- ケンタッキーダービー(1875,第一回),ジェロームS(1875)
└ 1833 Birdcatcher 栗 (IRE) 11-d --- 1LS1 リーディングサイアー(GB&IRE,1852,1856)
├─ 1868 Sterling 鹿 (GB) 12-a
│ └ 1875 Isonomy 鹿 (GB) 19-a --- アスコットGC(1879-1880),グッドウッドC(1879),ドンカスターC(1879)
│ ├ 1888 Common 青鹿 (GB) 4-c --- 1CP1 三冠馬(GB,1891)
│ └ 1890 Isinglass 鹿 (GB) 3-m --- 1CP1 三冠馬(GB,1893),ジョッキークラブS(1894),エクリプスS(1894),アスコットGC(1895)
│ ├ 1898 Star Shoot 栗 (IRE) 9-f --- 1LS1 リーディングサイアー(USA&CAN,1911-1912,1916-1917,1919)
│ │└ 1916 Sir Barton 栗 (USA) 9-g --- 1CP1 年度代表馬(USA,1919) / 三冠馬(USA,1919) 最初の米三冠馬
│ └─ 1907 Swynford 黒鹿 (GB) 1-g --- 1LS1 リーディングサイアー(GB&IRE,1923) / 英セントレジャー(1910)
│ └ 1919 Blandford 黒鹿 (IRE) 3-o ⇒ ⑩ ブランドフォード系
└ 1842 The Baron 栗 (IRE) 24 --- 英セントレジャー(1845),シザレウィッチS
┌──┘
1849 Stockwell 栗 (GB) 3-n --- 1LS1 リーディングサイアー(GB&IRE,1860-1862,1864-1867) --- 英2000ギニー(1852),英セントレジャー(1852)
├ 1861 Blair Athol 栗 (GB) 10-a --- 1LS1 リーディングサイアー(GB&IRE,1872-1873,1875,1877) / 英ダービー(1864),英セントレジャー(1864)
└─ 1877 Bend Or 栗 (GB) 1-k
├ 1883 Ormonde 鹿 (GB) 16-h --- 1CP1 三冠馬(GB,1886) / 16戦16勝
│└ 1889 Orme 鹿 (GB) 11-c --- 1LS1 リーディングサイアー(GB&IRE,1899)
│ ├ 1896 Flying Fox 鹿 (GB) 7-d --- 1CP1 1LS1 リーディングサイアー(FR,1904-1905,1913) / 三冠馬(GB,1899) ジョッキークラブS(1899),エクリプスS(1899),プリンスオブウェールズS(1899)
│ ├─ 1916 Grand Parade 青 (GB) 5-c
│ │ ├─ 1927 ダイオライト 黒鹿 (GB) 4-p --- 1LS1 リーディングサイアー(JPN,1941-1943,1946)
│ │ │ └ 1938 セントライト 黒鹿 (JPN) 22-b --- 1CP1 三冠馬(JPN,1941) [小岩井農場 / 田中和一郎]
│ │ └── 1954 オンワードゼア 鹿 (JPN) 1-b --- 1CP1 年度代表馬(JPN,1958) / 有馬記念(1958),天皇賞・春(1958) [益田牧場 / 二本柳俊夫]
│ └── 1913 Teddy 鹿 (FR) 2-n ⇒ ⑨ テディ系
│
└─ 1895 Cyllene 栗 (GB) 9-e --- 1LS1 リーディングサイアー(GB&IRE,1909-1910 / ARG)
├──── 1947 ライジングフレーム 黒鹿 (IRE) 2-o --- 1LS1 リーディングサイアー(JPN,1958-1960)
└ 1902 Polymelus 鹿 (GB) 3-f --- 1LS1 リーディングサイアー(GB&IRE,1914-1916,1920-1921)
┌────┘
1913 Phalaris 黒鹿 (GB) 1-i ⇒ ⑧ ファラリス傍系
├─── 1950 Native Dancer 芦 (USA) 5-f ⇒ ⑦ ネイティブダンサー系
│ └─ 1970 Mr. Prospector 鹿 (USA) 13-c ⇒ ⑥ ミスタープロスペクター系
└─ 1935 Nearco 黒鹿 (ITY) 4-r ⇒ ⑤ ネアルコ傍系
├─ 1961 Northern Dancer 鹿 (CAN) 2-d ⇒ ④ ノーザンダンサー系
├ 1940 Nasrullah 鹿 (GB) 9-c ⇒ ③ ナスルーラ系
└ 1942 Royal Charger 栗 (GB) 9-c ⇒ ② ロイヤルチャージャー系
└─── 1986 サンデーサイレンス 青鹿 (USA) 3-e ⇒ ① サンデーサイレンス系