武蔵野S(G3)2022年11月12日|◯ギルデッドミラー1着, ▲レモンポップ2着, バスラットレオン3着|UMAPS重賞分析


本紙の見解
analysis
過去傾向と狙いどころ
前哨戦のグリーンCCは重馬場でのレコードだが、SPを見ると超ハイレベルと言ってよく、上位4頭まで100を超えている。レモンポップのペルセウスSも1400mでは近10年で最強レベル。⑦⑨⑪⑫は強力。ユニコーンSでSPが90を超えている年はゴールドドリーム、サンライズノヴァ、カフェファラオ。下回るのはベストウォーリア、ノンコノユメ、ワイドファラオ、スマッシャーなど。②セキフウにも高い評価を与えたい。先行馬少なめで確率も悪くないが、近3年は差追決着。逃げ馬は苦戦。基本的には差せる馬、外枠が有利。レモンポップが抜け出して押し切るか、ギルデッドミラー以下が早めに並ぶようだと追い込みが穴に。
①能力(SP) ②外枠の差し馬 ③上積み+前走不利 ④ユニコーンSの世代レベル
人気馬の取捨
人気は⑦レモンポップ>⑪ギルデッドミラー>>>④アドマイヤルプス、⑨タガノビューティー、⑭ハヤブサナンデクン、⑫スマッシングハーツ、②セキフウ。ほぼ想定内か。レモンポップは1600mよりも中1週が鍵。このあとはフェブラリーS直行かな? ここを使ってきた以上は大丈夫と判断するのが70%くらい。一抹の不安は残している。ギルデッドミラーは気性の問題を露呈しなければ良馬場でも好勝負だろう。上位2頭より不安材料が少ないスマッシングハーツが3連系の軸としては狙い目と見ます。タガノビューティーは重賞だと食い足りず状態も? アドマイヤルプスの巻き返しは怖いが、ちょっと負けすぎたし変わらず売れていて妙味薄い。祐一の進言で舞台が合えばハヤブサナンデクン、ユニコーンSの内容からセキフウは一角崩し候補に。


本紙の見解
analysis
過去傾向と狙いどころ
前哨戦のグリーンCCは重馬場でのレコードだが、SPを見ると超ハイレベルと言ってよく、上位4頭まで100を超えている。レモンポップのペルセウスSも1400mでは近10年で最強レベル。⑦⑨⑪⑫は強力。ユニコーンSでSPが90を超えている年はゴールドドリーム、サンライズノヴァ、カフェファラオ。下回るのはベストウォーリア、ノンコノユメ、ワイドファラオ、スマッシャーなど。②セキフウにも高い評価を与えたい。先行馬少なめで確率も悪くないが、近3年は差追決着。逃げ馬は苦戦。基本的には差せる馬、外枠が有利。レモンポップが抜け出して押し切るか、ギルデッドミラー以下が早めに並ぶようだと追い込みが穴に。
①能力(SP) ②外枠の差し馬 ③上積み+前走不利 ④ユニコーンSの世代レベル
人気馬の取捨
人気は⑦レモンポップ>⑪ギルデッドミラー>>>④アドマイヤルプス、⑨タガノビューティー、⑭ハヤブサナンデクン、⑫スマッシングハーツ、②セキフウ。ほぼ想定内か。レモンポップは1600mよりも中1週が鍵。このあとはフェブラリーS直行かな? ここを使ってきた以上は大丈夫と判断するのが70%くらい。一抹の不安は残している。ギルデッドミラーは気性の問題を露呈しなければ良馬場でも好勝負だろう。上位2頭より不安材料が少ないスマッシングハーツが3連系の軸としては狙い目と見ます。タガノビューティーは重賞だと食い足りず状態も? アドマイヤルプスの巻き返しは怖いが、ちょっと負けすぎたし変わらず売れていて妙味薄い。祐一の進言で舞台が合えばハヤブサナンデクン、ユニコーンSの内容からセキフウは一角崩し候補に。


本紙の見解
analysis
過去傾向と狙いどころ
前哨戦のグリーンCCは重馬場でのレコードだが、SPを見ると超ハイレベルと言ってよく、上位4頭まで100を超えている。レモンポップのペルセウスSも1400mでは近10年で最強レベル。⑦⑨⑪⑫は強力。ユニコーンSでSPが90を超えている年はゴールドドリーム、サンライズノヴァ、カフェファラオ。下回るのはベストウォーリア、ノンコノユメ、ワイドファラオ、スマッシャーなど。②セキフウにも高い評価を与えたい。先行馬少なめで確率も悪くないが、近3年は差追決着。逃げ馬は苦戦。基本的には差せる馬、外枠が有利。レモンポップが抜け出して押し切るか、ギルデッドミラー以下が早めに並ぶようだと追い込みが穴に。
①能力(SP) ②外枠の差し馬 ③上積み+前走不利 ④ユニコーンSの世代レベル
人気馬の取捨
人気は⑦レモンポップ>⑪ギルデッドミラー>>>④アドマイヤルプス、⑨タガノビューティー、⑭ハヤブサナンデクン、⑫スマッシングハーツ、②セキフウ。ほぼ想定内か。レモンポップは1600mよりも中1週が鍵。このあとはフェブラリーS直行かな? ここを使ってきた以上は大丈夫と判断するのが70%くらい。一抹の不安は残している。ギルデッドミラーは気性の問題を露呈しなければ良馬場でも好勝負だろう。上位2頭より不安材料が少ないスマッシングハーツが3連系の軸としては狙い目と見ます。タガノビューティーは重賞だと食い足りず状態も? アドマイヤルプスの巻き返しは怖いが、ちょっと負けすぎたし変わらず売れていて妙味薄い。祐一の進言で舞台が合えばハヤブサナンデクン、ユニコーンSの内容からセキフウは一角崩し候補に。
推奨馬①
⑫ スマッシングハーツ|穴★

平安Sは11人気④着だが、上位はテーオーケインズ、ケイアイパープル、メイショウハリオ。スワーヴアラミス、オーヴェルニュ、サンライズホープに先着した。アハルテケSは59kgを背負って完全な前残り、相手が強くなったグリーンCCは休明でボケていたそうだが、重馬場のレコード決着を上がり最速で追い込んで④着。1kg減って、良馬場、前が速くなれば。状態もかなり良さそうだし、初重賞のチャンス。以前を見ても、東京1600mはベスト条件。2勝クラスでタガノビューティーに0.6差圧勝、夏至Sは前残りを差した。クラウンプライド(UAEダービー)、グランブリッジ(ブリーダーズGC)、ゴライコウ(JBC2歳優駿)、リメイク、ヒストリーメイカーとダート路線ではもはやトップクラスの新谷厩舎。この馬も重賞を勝たせます!
推奨馬②
⑪ ギルデッドミラー|推奨

グリーンCCは抜け出したデシエルトを1頭だけ追っての❷着で内容十分、SPも近年最強レベル。気性的に折り合いの難しい馬だが、左回りのワンターンがベストなのかも。とはいえダートに変えた2戦がどちらも軽い馬場で、良馬場は一応未知数。ダート重賞で5歳以上の牝馬は〔1 0 3 69〕と不振で、サンビスタ以外は勝っていない。オルフェーヴルだし信じていいのか悩みました。何でも走らせる名牝タイタンクイーンの仔で、BMSがBCクラシック連覇のTiznow、祖母がBuckpasserのクロス。SPと血統を信じます。こんな気性なのに1秒負けたことがないのは凄いよねー。
推奨馬③
⑦ レモンポップ|推奨

東京ダート1400mで4連勝。1600mと相手関係が鍵になるが、2歳時のカトレアSは 1.36.4ー36.8。上がりはかかったが、2歳時の時計としては圧倒的。相手はUAEダービー④着のタケルペガサスで、上がりは0.6も速く、3着には10馬身。3歳2月の出世レース・ヒヤシンスSを過去20年遡っても、良馬場で上回った年はない。カフェファラオで1.37.7、エピカリス1.37.8。欅Sはタガノビューディーに0.4差で1.22.9ー34.6。ペルセウスSは楽な相手に1.22.7ー35.3だが、SP103.7は近10年で最強レベル。Natalma(ノーザンダンサーの母)の牝系、祖母の全兄がデインヒルというゴドルフィンのキラキラ血統。未来のトップトレーナー候補・田中博康厩舎の期待馬で、勝ってフェブラリーSが青写真。中1週問題だけだと思う。戸崎で6戦6勝、使ってくる以上は。。
推奨馬④
⑭ ハヤブサナンデクン|穴★

6歳だが今年に入って本格化気配。圧勝した三宮Sは強かったが、1月の雅Sでグロリアムンディと半馬身差。指数も高く、能力は足りている。人気になったシリウスSは状態も今イチだったし、インで揉まれて厳しいレースで参考外。初の東京1600mも、ゴールドアリュール×クロフネで一世代前の十八番血統だし、牝系もスプリント寄り。祐一に戻り、彼の進言でここを使うのは不気味だ。中4-6週は〔3 1 1 1〕で休明より上げてくるはず。人気は若干でも落とすだろうし、外枠先行からの残り目に注意したい。
危険な人気馬・ヒモ穴など
☆セキフウ: サウジダービー❸着、ユニコーンS❷着。ジャパンDD惨敗のあとコリアカップでも敗れていて、拠りどころはユニコーンSの相手関係になる。勝ち馬ペイシャエスがJBCクラシックでテーオーケインズと0.6差、❸着バトルクライが連勝でオープン入りと走っているのは心強い。同じ3歳でUAEダービーを勝ったクラウンプライドも互角にやれていて、足りる見立て。涼しいほうがいい馬らしく体調上向きなのも加点。安定感なくそんなに売れないだろうし、ヘニーヒューズで得意の舞台と位置づけるなら買い。実はビッグアーサーの8歳下の弟です。
△タガノビューティー: 東京1400-1600mのスペシャリスト。1600m〔3 2 2 2〕1400m〔2 2 1 0〕と素晴らしい。1600mで負けた2回はユニコーンS⑬と武蔵野S⑥着で、どちらも稍重だが重賞では結果が出ていないのは事実。前走グリーンCCは58kgで重馬場、上位2頭の土俵で勝負。ハイレベル戦でよく詰めているが、オープン2勝の昨年より成績は落ちている。1600mだと昨年のオアシスSが1.35.2ー35.6で1kg重いブルベアイリーデ、ヘリオスと接戦では今イチ。堅実な馬なのに重賞は〔0 0 1 3〕だし、安心安定イメージ先行で人気になるので押さえでいいと思う。
△デュープロセス: 前走は2019年の兵庫ゴールドT❶着以来の馬券圏内。ハイペースで展開はハマったが、先行有利の新潟で上がり最速、1kg軽いジュンライトボルトと0.4差。青竜❶→ユニコーン❷着(低レベル世代)の舞台で、超穴に一考。ゴドルフィンで、英国生まれのダイワメジャー。高柳瑞樹厩舎×菅原明良も期待させる。状態良く、追込がハマっても。。超穴で。
バスラットレオン: 昨年の武蔵野Sは3番手から失速して惨敗。同じダート1600mのゴドルフィンマイルを勝ち、ソリストサンダーを8馬身以上離した。ピンパー、半信半疑でオッズ次第。脆い面があるので、レモンポップの仕掛けが鍵になりそう。逃げ馬は過去10年〔1 0 0 9〕で、重馬場で1.33.8のレコードだったタガノトネールが勝っただけ。レモンポップが控え気味に行ってプレッシャーが薄まれば。
アドマイヤルプス: アハルテケSを1.35.5ー36.0で圧勝。展開に恵まれたし、メンバーレベルの上がったグリーンCCでは完敗。外枠で流れに乗れなかったとはいえ、好位差しでオープン安定勢力のタイプかな。叩いたほうがいいのと、ルメール継続騎乗での上積みがどこまであるか。穴人気なら軽視、売れないならヒモに。(売れてるので軽視にしました)
フルデプスリーダー: マリーンS→エルムSを連勝。妙に不人気だったが、力をつけている。日本テレビ盃は慣れない環境のせいか入れ込んで除外になったが、状態は問題なさそう。東京1600mは〔3 2 0 2〕だが、上級戦は3勝クラスで1.35.9ー36.1と平凡。ヘニーヒューズ×Katiesの芝牝系(エフフォーリア、アドマイヤムーン、ヒシアマゾン)で合うはずだが、恵まれないと。。1番枠を引いたので消しました。
アシャカトブ: オアシスS⑤着は上がり最速で追込み、ラジオ日本賞でウィリアムバローズを抑えたのは立派。主戦場は右回り1800m。青竜⑦→ユニコーン⑥を見てもスピード勝負は微妙だが、2020年のアハルテケSを勝っている。一応のマークは必要だが、ここは相手が強い。ヒモ穴まで。
ブラッティーキッド: 地方から8連勝で挑んだエルムSは1人気④着。軽視していたので善戦した印象だ。軽い東京は初めてで、切れるタイプでもなく静観でいいかなー。東京で負けて中山で買う感じかしら。シニスターミニスター産駒はオールダート>芝スタート(複回△16%)というのもあり。
サンライズノヴァ: 8歳で58kg。武蔵野Sは6歳時まで⑫❶⑤❶と両極端の成績。⑫着は3歳時で前残り、⑤着は59kgで不慣れな先行と情状酌量の余地はある。得意な舞台であることは疑いない。今年のフェブラリーSは重馬場で前残り、1.0差なら悪くないし、前崩れなら期待できる。とはいえ肝心の状態が上がってこない印象です。
エアスピネル: 9歳で成績下降気味。ダートに転戦してから1.0秒以上負けたのは昨年のチャンピオンズCが初めてで、以降1.2→2.1→0.2→2.0。近2年❸❷着ともっとも得意なレースだけに侮れないが、強くは推せない。まったく売れないならヒモ穴でもいいが、相手は揃った。
デュードヴァン: 阿蘇Sで逃げて結果を出したが、ここで先行して勝負になるかというと? 青竜❶→ユニコーン❷着はデュープロセスと一緒(名前は似てるけど関係ない)。当時のように差しに回れば良いが、逃げたあとで買いにくい。ムーアもダートだとなー。Ruby Slippers(Rubianoの母)のクロス。
ケイデンスコール: 初ダート。57kgは有利ではない。東京1600mは芝馬にとってはいいが。半弟のインダストリアがNHKマイルCから初ダートでユニコーンSを使って5人気、1.9差惨敗(出遅れたけど)。うーん。
推奨馬①
⑫ スマッシングハーツ|穴★

平安Sは11人気④着だが、上位はテーオーケインズ、ケイアイパープル、メイショウハリオ。スワーヴアラミス、オーヴェルニュ、サンライズホープに先着した。アハルテケSは59kgを背負って完全な前残り、相手が強くなったグリーンCCは休明でボケていたそうだが、重馬場のレコード決着を上がり最速で追い込んで④着。1kg減って、良馬場、前が速くなれば。状態もかなり良さそうだし、初重賞のチャンス。以前を見ても、東京1600mはベスト条件。2勝クラスでタガノビューティーに0.6差圧勝、夏至Sは前残りを差した。クラウンプライド(UAEダービー)、グランブリッジ(ブリーダーズGC)、ゴライコウ(JBC2歳優駿)、リメイク、ヒストリーメイカーとダート路線ではもはやトップクラスの新谷厩舎。この馬も重賞を勝たせます!
推奨馬②
⑪ ギルデッドミラー|推奨

グリーンCCは抜け出したデシエルトを1頭だけ追っての❷着で内容十分、SPも近年最強レベル。気性的に折り合いの難しい馬だが、左回りのワンターンがベストなのかも。とはいえダートに変えた2戦がどちらも軽い馬場で、良馬場は一応未知数。ダート重賞で5歳以上の牝馬は〔1 0 3 69〕と不振で、サンビスタ以外は勝っていない。オルフェーヴルだし信じていいのか悩みました。何でも走らせる名牝タイタンクイーンの仔で、BMSがBCクラシック連覇のTiznow、祖母がBuckpasserのクロス。SPと血統を信じます。こんな気性なのに1秒負けたことがないのは凄いよねー。
推奨馬③
⑦ レモンポップ|推奨

東京ダート1400mで4連勝。1600mと相手関係が鍵になるが、2歳時のカトレアSは 1.36.4ー36.8。上がりはかかったが、2歳時の時計としては圧倒的。相手はUAEダービー④着のタケルペガサスで、上がりは0.6も速く、3着には10馬身。3歳2月の出世レース・ヒヤシンスSを過去20年遡っても、良馬場で上回った年はない。カフェファラオで1.37.7、エピカリス1.37.8。欅Sはタガノビューディーに0.4差で1.22.9ー34.6。ペルセウスSは楽な相手に1.22.7ー35.3だが、SP103.7は近10年で最強レベル。Natalma(ノーザンダンサーの母)の牝系、祖母の全兄がデインヒルというゴドルフィンのキラキラ血統。未来のトップトレーナー候補・田中博康厩舎の期待馬で、勝ってフェブラリーSが青写真。中1週問題だけだと思う。戸崎で6戦6勝、使ってくる以上は。。
推奨馬④
⑭ ハヤブサナンデクン|穴★

6歳だが今年に入って本格化気配。圧勝した三宮Sは強かったが、1月の雅Sでグロリアムンディと半馬身差。指数も高く、能力は足りている。人気になったシリウスSは状態も今イチだったし、インで揉まれて厳しいレースで参考外。初の東京1600mも、ゴールドアリュール×クロフネで一世代前の十八番血統だし、牝系もスプリント寄り。祐一に戻り、彼の進言でここを使うのは不気味だ。中4-6週は〔3 1 1 1〕で休明より上げてくるはず。人気は若干でも落とすだろうし、外枠先行からの残り目に注意したい。
危険な人気馬・ヒモ穴など
☆セキフウ: サウジダービー❸着、ユニコーンS❷着。ジャパンDD惨敗のあとコリアカップでも敗れていて、拠りどころはユニコーンSの相手関係になる。勝ち馬ペイシャエスがJBCクラシックでテーオーケインズと0.6差、❸着バトルクライが連勝でオープン入りと走っているのは心強い。同じ3歳でUAEダービーを勝ったクラウンプライドも互角にやれていて、足りる見立て。涼しいほうがいい馬らしく体調上向きなのも加点。安定感なくそんなに売れないだろうし、ヘニーヒューズで得意の舞台と位置づけるなら買い。実はビッグアーサーの8歳下の弟です。
△タガノビューティー: 東京1400-1600mのスペシャリスト。1600m〔3 2 2 2〕1400m〔2 2 1 0〕と素晴らしい。1600mで負けた2回はユニコーンS⑬と武蔵野S⑥着で、どちらも稍重だが重賞では結果が出ていないのは事実。前走グリーンCCは58kgで重馬場、上位2頭の土俵で勝負。ハイレベル戦でよく詰めているが、オープン2勝の昨年より成績は落ちている。1600mだと昨年のオアシスSが1.35.2ー35.6で1kg重いブルベアイリーデ、ヘリオスと接戦では今イチ。堅実な馬なのに重賞は〔0 0 1 3〕だし、安心安定イメージ先行で人気になるので押さえでいいと思う。
△デュープロセス: 前走は2019年の兵庫ゴールドT❶着以来の馬券圏内。ハイペースで展開はハマったが、先行有利の新潟で上がり最速、1kg軽いジュンライトボルトと0.4差。青竜❶→ユニコーン❷着(低レベル世代)の舞台で、超穴に一考。ゴドルフィンで、英国生まれのダイワメジャー。高柳瑞樹厩舎×菅原明良も期待させる。状態良く、追込がハマっても。。超穴で。
バスラットレオン: 昨年の武蔵野Sは3番手から失速して惨敗。同じダート1600mのゴドルフィンマイルを勝ち、ソリストサンダーを8馬身以上離した。ピンパー、半信半疑でオッズ次第。脆い面があるので、レモンポップの仕掛けが鍵になりそう。逃げ馬は過去10年〔1 0 0 9〕で、重馬場で1.33.8のレコードだったタガノトネールが勝っただけ。レモンポップが控え気味に行ってプレッシャーが薄まれば。
アドマイヤルプス: アハルテケSを1.35.5ー36.0で圧勝。展開に恵まれたし、メンバーレベルの上がったグリーンCCでは完敗。外枠で流れに乗れなかったとはいえ、好位差しでオープン安定勢力のタイプかな。叩いたほうがいいのと、ルメール継続騎乗での上積みがどこまであるか。穴人気なら軽視、売れないならヒモに。(売れてるので軽視にしました)
フルデプスリーダー: マリーンS→エルムSを連勝。妙に不人気だったが、力をつけている。日本テレビ盃は慣れない環境のせいか入れ込んで除外になったが、状態は問題なさそう。東京1600mは〔3 2 0 2〕だが、上級戦は3勝クラスで1.35.9ー36.1と平凡。ヘニーヒューズ×Katiesの芝牝系(エフフォーリア、アドマイヤムーン、ヒシアマゾン)で合うはずだが、恵まれないと。。1番枠を引いたので消しました。
アシャカトブ: オアシスS⑤着は上がり最速で追込み、ラジオ日本賞でウィリアムバローズを抑えたのは立派。主戦場は右回り1800m。青竜⑦→ユニコーン⑥を見てもスピード勝負は微妙だが、2020年のアハルテケSを勝っている。一応のマークは必要だが、ここは相手が強い。ヒモ穴まで。
ブラッティーキッド: 地方から8連勝で挑んだエルムSは1人気④着。軽視していたので善戦した印象だ。軽い東京は初めてで、切れるタイプでもなく静観でいいかなー。東京で負けて中山で買う感じかしら。シニスターミニスター産駒はオールダート>芝スタート(複回△16%)というのもあり。
サンライズノヴァ: 8歳で58kg。武蔵野Sは6歳時まで⑫❶⑤❶と両極端の成績。⑫着は3歳時で前残り、⑤着は59kgで不慣れな先行と情状酌量の余地はある。得意な舞台であることは疑いない。今年のフェブラリーSは重馬場で前残り、1.0差なら悪くないし、前崩れなら期待できる。とはいえ肝心の状態が上がってこない印象です。
エアスピネル: 9歳で成績下降気味。ダートに転戦してから1.0秒以上負けたのは昨年のチャンピオンズCが初めてで、以降1.2→2.1→0.2→2.0。近2年❸❷着ともっとも得意なレースだけに侮れないが、強くは推せない。まったく売れないならヒモ穴でもいいが、相手は揃った。
デュードヴァン: 阿蘇Sで逃げて結果を出したが、ここで先行して勝負になるかというと? 青竜❶→ユニコーン❷着はデュープロセスと一緒(名前は似てるけど関係ない)。当時のように差しに回れば良いが、逃げたあとで買いにくい。ムーアもダートだとなー。Ruby Slippers(Rubianoの母)のクロス。
ケイデンスコール: 初ダート。57kgは有利ではない。東京1600mは芝馬にとってはいいが。半弟のインダストリアがNHKマイルCから初ダートでユニコーンSを使って5人気、1.9差惨敗(出遅れたけど)。うーん。
推奨馬①
⑫ スマッシングハーツ|穴★

平安Sは11人気④着だが、上位はテーオーケインズ、ケイアイパープル、メイショウハリオ。スワーヴアラミス、オーヴェルニュ、サンライズホープに先着した。アハルテケSは59kgを背負って完全な前残り、相手が強くなったグリーンCCは休明でボケていたそうだが、重馬場のレコード決着を上がり最速で追い込んで④着。1kg減って、良馬場、前が速くなれば。状態もかなり良さそうだし、初重賞のチャンス。以前を見ても、東京1600mはベスト条件。2勝クラスでタガノビューティーに0.6差圧勝、夏至Sは前残りを差した。クラウンプライド(UAEダービー)、グランブリッジ(ブリーダーズGC)、ゴライコウ(JBC2歳優駿)、リメイク、ヒストリーメイカーとダート路線ではもはやトップクラスの新谷厩舎。この馬も重賞を勝たせます!
推奨馬②
⑪ ギルデッドミラー|推奨

グリーンCCは抜け出したデシエルトを1頭だけ追っての❷着で内容十分、SPも近年最強レベル。気性的に折り合いの難しい馬だが、左回りのワンターンがベストなのかも。とはいえダートに変えた2戦がどちらも軽い馬場で、良馬場は一応未知数。ダート重賞で5歳以上の牝馬は〔1 0 3 69〕と不振で、サンビスタ以外は勝っていない。オルフェーヴルだし信じていいのか悩みました。何でも走らせる名牝タイタンクイーンの仔で、BMSがBCクラシック連覇のTiznow、祖母がBuckpasserのクロス。SPと血統を信じます。こんな気性なのに1秒負けたことがないのは凄いよねー。
推奨馬③
⑦ レモンポップ|推奨

東京ダート1400mで4連勝。1600mと相手関係が鍵になるが、2歳時のカトレアSは 1.36.4ー36.8。上がりはかかったが、2歳時の時計としては圧倒的。相手はUAEダービー④着のタケルペガサスで、上がりは0.6も速く、3着には10馬身。3歳2月の出世レース・ヒヤシンスSを過去20年遡っても、良馬場で上回った年はない。カフェファラオで1.37.7、エピカリス1.37.8。欅Sはタガノビューディーに0.4差で1.22.9ー34.6。ペルセウスSは楽な相手に1.22.7ー35.3だが、SP103.7は近10年で最強レベル。Natalma(ノーザンダンサーの母)の牝系、祖母の全兄がデインヒルというゴドルフィンのキラキラ血統。未来のトップトレーナー候補・田中博康厩舎の期待馬で、勝ってフェブラリーSが青写真。中1週問題だけだと思う。戸崎で6戦6勝、使ってくる以上は。。
推奨馬④
⑭ ハヤブサナンデクン|穴★

6歳だが今年に入って本格化気配。圧勝した三宮Sは強かったが、1月の雅Sでグロリアムンディと半馬身差。指数も高く、能力は足りている。人気になったシリウスSは状態も今イチだったし、インで揉まれて厳しいレースで参考外。初の東京1600mも、ゴールドアリュール×クロフネで一世代前の十八番血統だし、牝系もスプリント寄り。祐一に戻り、彼の進言でここを使うのは不気味だ。中4-6週は〔3 1 1 1〕で休明より上げてくるはず。人気は若干でも落とすだろうし、外枠先行からの残り目に注意したい。
危険な人気馬・ヒモ穴など
☆セキフウ: サウジダービー❸着、ユニコーンS❷着。ジャパンDD惨敗のあとコリアカップでも敗れていて、拠りどころはユニコーンSの相手関係になる。勝ち馬ペイシャエスがJBCクラシックでテーオーケインズと0.6差、❸着バトルクライが連勝でオープン入りと走っているのは心強い。同じ3歳でUAEダービーを勝ったクラウンプライドも互角にやれていて、足りる見立て。涼しいほうがいい馬らしく体調上向きなのも加点。安定感なくそんなに売れないだろうし、ヘニーヒューズで得意の舞台と位置づけるなら買い。実はビッグアーサーの8歳下の弟です。
△タガノビューティー: 東京1400-1600mのスペシャリスト。1600m〔3 2 2 2〕1400m〔2 2 1 0〕と素晴らしい。1600mで負けた2回はユニコーンS⑬と武蔵野S⑥着で、どちらも稍重だが重賞では結果が出ていないのは事実。前走グリーンCCは58kgで重馬場、上位2頭の土俵で勝負。ハイレベル戦でよく詰めているが、オープン2勝の昨年より成績は落ちている。1600mだと昨年のオアシスSが1.35.2ー35.6で1kg重いブルベアイリーデ、ヘリオスと接戦では今イチ。堅実な馬なのに重賞は〔0 0 1 3〕だし、安心安定イメージ先行で人気になるので押さえでいいと思う。
△デュープロセス: 前走は2019年の兵庫ゴールドT❶着以来の馬券圏内。ハイペースで展開はハマったが、先行有利の新潟で上がり最速、1kg軽いジュンライトボルトと0.4差。青竜❶→ユニコーン❷着(低レベル世代)の舞台で、超穴に一考。ゴドルフィンで、英国生まれのダイワメジャー。高柳瑞樹厩舎×菅原明良も期待させる。状態良く、追込がハマっても。。超穴で。
バスラットレオン: 昨年の武蔵野Sは3番手から失速して惨敗。同じダート1600mのゴドルフィンマイルを勝ち、ソリストサンダーを8馬身以上離した。ピンパー、半信半疑でオッズ次第。脆い面があるので、レモンポップの仕掛けが鍵になりそう。逃げ馬は過去10年〔1 0 0 9〕で、重馬場で1.33.8のレコードだったタガノトネールが勝っただけ。レモンポップが控え気味に行ってプレッシャーが薄まれば。
アドマイヤルプス: アハルテケSを1.35.5ー36.0で圧勝。展開に恵まれたし、メンバーレベルの上がったグリーンCCでは完敗。外枠で流れに乗れなかったとはいえ、好位差しでオープン安定勢力のタイプかな。叩いたほうがいいのと、ルメール継続騎乗での上積みがどこまであるか。穴人気なら軽視、売れないならヒモに。(売れてるので軽視にしました)
フルデプスリーダー: マリーンS→エルムSを連勝。妙に不人気だったが、力をつけている。日本テレビ盃は慣れない環境のせいか入れ込んで除外になったが、状態は問題なさそう。東京1600mは〔3 2 0 2〕だが、上級戦は3勝クラスで1.35.9ー36.1と平凡。ヘニーヒューズ×Katiesの芝牝系(エフフォーリア、アドマイヤムーン、ヒシアマゾン)で合うはずだが、恵まれないと。。1番枠を引いたので消しました。
アシャカトブ: オアシスS⑤着は上がり最速で追込み、ラジオ日本賞でウィリアムバローズを抑えたのは立派。主戦場は右回り1800m。青竜⑦→ユニコーン⑥を見てもスピード勝負は微妙だが、2020年のアハルテケSを勝っている。一応のマークは必要だが、ここは相手が強い。ヒモ穴まで。
ブラッティーキッド: 地方から8連勝で挑んだエルムSは1人気④着。軽視していたので善戦した印象だ。軽い東京は初めてで、切れるタイプでもなく静観でいいかなー。東京で負けて中山で買う感じかしら。シニスターミニスター産駒はオールダート>芝スタート(複回△16%)というのもあり。
サンライズノヴァ: 8歳で58kg。武蔵野Sは6歳時まで⑫❶⑤❶と両極端の成績。⑫着は3歳時で前残り、⑤着は59kgで不慣れな先行と情状酌量の余地はある。得意な舞台であることは疑いない。今年のフェブラリーSは重馬場で前残り、1.0差なら悪くないし、前崩れなら期待できる。とはいえ肝心の状態が上がってこない印象です。
エアスピネル: 9歳で成績下降気味。ダートに転戦してから1.0秒以上負けたのは昨年のチャンピオンズCが初めてで、以降1.2→2.1→0.2→2.0。近2年❸❷着ともっとも得意なレースだけに侮れないが、強くは推せない。まったく売れないならヒモ穴でもいいが、相手は揃った。
デュードヴァン: 阿蘇Sで逃げて結果を出したが、ここで先行して勝負になるかというと? 青竜❶→ユニコーン❷着はデュープロセスと一緒(名前は似てるけど関係ない)。当時のように差しに回れば良いが、逃げたあとで買いにくい。ムーアもダートだとなー。Ruby Slippers(Rubianoの母)のクロス。
ケイデンスコール: 初ダート。57kgは有利ではない。東京1600mは芝馬にとってはいいが。半弟のインダストリアがNHKマイルCから初ダートでユニコーンSを使って5人気、1.9差惨敗(出遅れたけど)。うーん。
東京11R|東京中日S杯武蔵野S(G3) UMAPS POST
変身指数・推奨馬
ダート1600m 16頭 15:30発走
推奨馬 ※検証中
危険な人気馬 ※検証中
MP分布:⓫⑫=⑨⑭⑦─②
上位MP:70 68 58 ─ 57 55 51
⓫⓬❾ ⑭⑦② ④⑧⑮③⑥⑩⑤⑬①⑯
上位MP:70 68 58 ─ 57 55 51
⓫⓬❾ ⑭⑦② ④⑧⑮③⑥⑩⑤⑬①⑯
──────────────────
レースレベル
指数レベル:65.2〔S〕
騎手レベル:61.9〔A〕
厩舎レベル:60.7〔A〕
生産レベル:64.1〔S〕
馬主レベル:60.4〔A〕
指数レベル:65.2〔S〕
騎手レベル:61.9〔A〕
厩舎レベル:60.7〔A〕
生産レベル:64.1〔S〕
馬主レベル:60.4〔A〕
──────────────────
出走馬SP(レース内相対評価)
※赤字:今回と同じ競馬場
※青字:小回り or 長い直線が同じ
※グレー:芝ダ違い
※近7走・24ヵ月以内の記録に限る
※赤字:今回と同じ競馬場
※青字:小回り or 長い直線が同じ
※グレー:芝ダ違い
※近7走・24ヵ月以内の記録に限る
① フルデプスリーダー ─ A B D D C B
② セキフウ ─ E B B ─ E E
③ アシャカトブ C C D E D D B
④ アドマイヤルプス B B C B C C C
⑤ サンライズノヴァ D C E B D A C
⑥ エアスピネル E E E C B B C
⑦ レモンポップ S B B C B B C
⑧ バスラットレオン ─ ─ A C D D E
⑨ タガノビューティー A B B C B B B
⑩ デュードヴァン C C E C C C B
⑪ ギルデッドミラー S B C C D B D
⑫ スマッシングハーツ A C B D C B C
⑬ ブラッティーキッド B C B C ─ ─ ─
⑭ ハヤブサナンデクン D B C C S C C
⑮ デュープロセス C C D D C D D
⑯ ケイデンスコール C E E D D B C
② セキフウ ─ E B B ─ E E
③ アシャカトブ C C D E D D B
④ アドマイヤルプス B B C B C C C
⑤ サンライズノヴァ D C E B D A C
⑥ エアスピネル E E E C B B C
⑦ レモンポップ S B B C B B C
⑧ バスラットレオン ─ ─ A C D D E
⑨ タガノビューティー A B B C B B B
⑩ デュードヴァン C C E C C C B
⑪ ギルデッドミラー S B C C D B D
⑫ スマッシングハーツ A C B D C B C
⑬ ブラッティーキッド B C B C ─ ─ ─
⑭ ハヤブサナンデクン D B C C S C C
⑮ デュープロセス C C D D C D D
⑯ ケイデンスコール C E E D D B C
──────────────────
上位指数 BEST10
※赤字:今回と同じ競馬場
※青字:小回り or 長い直線が同じ
※近7走・24ヵ月以内の記録に限る
※赤字:今回と同じ競馬場
※青字:小回り or 長い直線が同じ
※近7走・24ヵ月以内の記録に限る
105.4 ⑪ ギルデッドミラー
東京ダ16稍[グリーンCC(OP) ❷着]22.10
東京ダ16稍[グリーンCC(OP) ❷着]22.10
104.6 ⑭ ハヤブサナンデクン
中京ダ18[雅ステークス(3勝C) ❷着]22.01
中京ダ18[雅ステークス(3勝C) ❷着]22.01
103.6 ⑦ レモンポップ
東京ダ14良[ペルセウスS(OP) ❶着]22.10
東京ダ14良[ペルセウスS(OP) ❶着]22.10
100.9 ⑨ タガノビューティー
東京ダ16稍[グリーンCC(OP) ❸着]22.10
東京ダ16稍[グリーンCC(OP) ❸着]22.10
99.4 ⑫ スマッシングハーツ
東京ダ16稍[グリーンCC(OP) ④着]22.10
東京ダ16稍[グリーンCC(OP) ④着]22.10
98.6 ⑨ タガノビューティー
東京ダ14[欅ステークス(OP) ❶着]21.05
東京ダ14[欅ステークス(OP) ❶着]21.05
97.8 ⑧ バスラットレオン
首国ダ16[ゴドルフィン(G2) ❶着]22.03
首国ダ16[ゴドルフィン(G2) ❶着]22.03
97.4 ① フルデプスリーダー
札幌ダ17[エルムS(G3) ❶着]22.08
札幌ダ17[エルムS(G3) ❶着]22.08
96.0 ⑤ サンライズノヴァ
中京ダ18[チャンピオン(G1) ⑤着]21.12
中京ダ18[チャンピオン(G1) ⑤着]21.12
95.4 ⑬ ブラッティーキッド
札幌ダ17[エルムS(G3) ④着]22.08
札幌ダ17[エルムS(G3) ④着]22.08
本紙印・買い目と資金配分案
◎ 軸推奨 : ⑫スマッシングハーツ
◯ 対抗軸 : ⑪ギルデッドミラー
▲ 連本線 : ⑦レモンポップ
注 連本線 : ⑭ハヤブサナンデクン
☆ ヒモ穴 : ②セキフウ
△ 連下 : ⑨タガノビューティー
△ ヒモ穴 : ⑮デュープロセス
◯ 対抗軸 : ⑪ギルデッドミラー
▲ 連本線 : ⑦レモンポップ
注 連本線 : ⑭ハヤブサナンデクン
☆ ヒモ穴 : ②セキフウ
△ 連下 : ⑨タガノビューティー
△ ヒモ穴 : ⑮デュープロセス
推奨馬券(最低目標:500%)
❶3連複:⑫─⑪─②⑦⑨⑭⑮ ※2頭軸5点
❷3連単:⑫→⑦⑪→⑦⑪ ※F2点
❶3連複:⑫─⑪─②⑦⑨⑭⑮ ※2頭軸5点
❷3連単:⑫→⑦⑪→⑦⑪ ※F2点
配当と安全面から◯ギルデッドミラー>▲レモンポップとしました。◎◯のワイドは8倍くらいだとつまらんので、絞って2頭軸流し。ハマったときの3連単(◎1着)をボーナスで少し買っておきます。◎◯▲1点!と行きたくなる気持ちを抑えるのに苦労したw 大本線が今の35倍で買えるとは思っておらず、どこまで下がってくるか。25倍とかになるかもなー。

予想公開時はオッズが不安定なので、配分を変更することがあります(レース回収率500%確保のため)。稀に、どうにもならない場合には買い目を削ります。増やしたり変更することはありません。

東京11R|東京中日S杯武蔵野S(G3) UMAPS POST
変身指数・推奨馬
ダート1600m 16頭 15:30発走
推奨馬 ※検証中
危険な人気馬 ※検証中
MP分布:⓫⑫=⑨⑭⑦─②
上位MP:70 68 58 ─ 57 55 51
⓫⓬❾ ⑭⑦② ④⑧⑮③⑥⑩⑤⑬①⑯
上位MP:70 68 58 ─ 57 55 51
⓫⓬❾ ⑭⑦② ④⑧⑮③⑥⑩⑤⑬①⑯
──────────────────
レースレベル
指数レベル:65.2〔S〕
騎手レベル:61.9〔A〕
厩舎レベル:60.7〔A〕
生産レベル:64.1〔S〕
馬主レベル:60.4〔A〕
指数レベル:65.2〔S〕
騎手レベル:61.9〔A〕
厩舎レベル:60.7〔A〕
生産レベル:64.1〔S〕
馬主レベル:60.4〔A〕
──────────────────
出走馬SP(レース内相対評価)
※赤字:今回と同じ競馬場
※青字:小回り or 長い直線が同じ
※グレー:芝ダ違い
※近7走・24ヵ月以内の記録に限る
※赤字:今回と同じ競馬場
※青字:小回り or 長い直線が同じ
※グレー:芝ダ違い
※近7走・24ヵ月以内の記録に限る
① フルデプスリーダー ─ A B D D C B
② セキフウ ─ E B B ─ E E
③ アシャカトブ C C D E D D B
④ アドマイヤルプス B B C B C C C
⑤ サンライズノヴァ D C E B D A C
⑥ エアスピネル E E E C B B C
⑦ レモンポップ S B B C B B C
⑧ バスラットレオン ─ ─ A C D D E
⑨ タガノビューティー A B B C B B B
⑩ デュードヴァン C C E C C C B
⑪ ギルデッドミラー S B C C D B D
⑫ スマッシングハーツ A C B D C B C
⑬ ブラッティーキッド B C B C ─ ─ ─
⑭ ハヤブサナンデクン D B C C S C C
⑮ デュープロセス C C D D C D D
⑯ ケイデンスコール C E E D D B C
② セキフウ ─ E B B ─ E E
③ アシャカトブ C C D E D D B
④ アドマイヤルプス B B C B C C C
⑤ サンライズノヴァ D C E B D A C
⑥ エアスピネル E E E C B B C
⑦ レモンポップ S B B C B B C
⑧ バスラットレオン ─ ─ A C D D E
⑨ タガノビューティー A B B C B B B
⑩ デュードヴァン C C E C C C B
⑪ ギルデッドミラー S B C C D B D
⑫ スマッシングハーツ A C B D C B C
⑬ ブラッティーキッド B C B C ─ ─ ─
⑭ ハヤブサナンデクン D B C C S C C
⑮ デュープロセス C C D D C D D
⑯ ケイデンスコール C E E D D B C
──────────────────
上位指数 BEST10
※赤字:今回と同じ競馬場
※青字:小回り or 長い直線が同じ
※近7走・24ヵ月以内の記録に限る
※赤字:今回と同じ競馬場
※青字:小回り or 長い直線が同じ
※近7走・24ヵ月以内の記録に限る
105.4 ⑪ ギルデッドミラー
東京ダ16稍[グリーンCC(OP) ❷着]22.10
東京ダ16稍[グリーンCC(OP) ❷着]22.10
104.6 ⑭ ハヤブサナンデクン
中京ダ18[雅ステークス(3勝C) ❷着]22.01
中京ダ18[雅ステークス(3勝C) ❷着]22.01
103.6 ⑦ レモンポップ
東京ダ14良[ペルセウスS(OP) ❶着]22.10
東京ダ14良[ペルセウスS(OP) ❶着]22.10
100.9 ⑨ タガノビューティー
東京ダ16稍[グリーンCC(OP) ❸着]22.10
東京ダ16稍[グリーンCC(OP) ❸着]22.10
99.4 ⑫ スマッシングハーツ
東京ダ16稍[グリーンCC(OP) ④着]22.10
東京ダ16稍[グリーンCC(OP) ④着]22.10
98.6 ⑨ タガノビューティー
東京ダ14[欅ステークス(OP) ❶着]21.05
東京ダ14[欅ステークス(OP) ❶着]21.05
97.8 ⑧ バスラットレオン
首国ダ16[ゴドルフィン(G2) ❶着]22.03
首国ダ16[ゴドルフィン(G2) ❶着]22.03
97.4 ① フルデプスリーダー
札幌ダ17[エルムS(G3) ❶着]22.08
札幌ダ17[エルムS(G3) ❶着]22.08
96.0 ⑤ サンライズノヴァ
中京ダ18[チャンピオン(G1) ⑤着]21.12
中京ダ18[チャンピオン(G1) ⑤着]21.12
95.4 ⑬ ブラッティーキッド
札幌ダ17[エルムS(G3) ④着]22.08
札幌ダ17[エルムS(G3) ④着]22.08
本紙印・買い目と資金配分案
◎ 軸推奨 : ⑫スマッシングハーツ
◯ 対抗軸 : ⑪ギルデッドミラー
▲ 連本線 : ⑦レモンポップ
注 連本線 : ⑭ハヤブサナンデクン
☆ ヒモ穴 : ②セキフウ
△ 連下 : ⑨タガノビューティー
△ ヒモ穴 : ⑮デュープロセス
◯ 対抗軸 : ⑪ギルデッドミラー
▲ 連本線 : ⑦レモンポップ
注 連本線 : ⑭ハヤブサナンデクン
☆ ヒモ穴 : ②セキフウ
△ 連下 : ⑨タガノビューティー
△ ヒモ穴 : ⑮デュープロセス
推奨馬券(最低目標:500%)
❶3連複:⑫─⑪─②⑦⑨⑭⑮ ※2頭軸5点
❷3連単:⑫→⑦⑪→⑦⑪ ※F2点
❶3連複:⑫─⑪─②⑦⑨⑭⑮ ※2頭軸5点
❷3連単:⑫→⑦⑪→⑦⑪ ※F2点
配当と安全面から◯ギルデッドミラー>▲レモンポップとしました。◎◯のワイドは8倍くらいだとつまらんので、絞って2頭軸流し。ハマったときの3連単(◎1着)をボーナスで少し買っておきます。◎◯▲1点!と行きたくなる気持ちを抑えるのに苦労したw 大本線が今の35倍で買えるとは思っておらず、どこまで下がってくるか。25倍とかになるかもなー。

予想公開時はオッズが不安定なので、配分を変更することがあります(レース回収率500%確保のため)。稀に、どうにもならない場合には買い目を削ります。増やしたり変更することはありません。

東京11R|東京中日S杯武蔵野S(G3) UMAPS POST
変身指数・推奨馬
ダート1600m 16頭 15:30発走
推奨馬 ※検証中
危険な人気馬 ※検証中
MP分布:⓫⑫=⑨⑭⑦─②
上位MP:70 68 58 ─ 57 55 51
⓫⓬❾ ⑭⑦② ④⑧⑮③⑥⑩⑤⑬①⑯
上位MP:70 68 58 ─ 57 55 51
⓫⓬❾ ⑭⑦② ④⑧⑮③⑥⑩⑤⑬①⑯
──────────────────
レースレベル
指数レベル:65.2〔S〕
騎手レベル:61.9〔A〕
厩舎レベル:60.7〔A〕
生産レベル:64.1〔S〕
馬主レベル:60.4〔A〕
指数レベル:65.2〔S〕
騎手レベル:61.9〔A〕
厩舎レベル:60.7〔A〕
生産レベル:64.1〔S〕
馬主レベル:60.4〔A〕
──────────────────
出走馬SP(レース内相対評価)
※赤字:今回と同じ競馬場
※青字:小回り or 長い直線が同じ
※グレー:芝ダ違い
※近7走・24ヵ月以内の記録に限る
※赤字:今回と同じ競馬場
※青字:小回り or 長い直線が同じ
※グレー:芝ダ違い
※近7走・24ヵ月以内の記録に限る
① フルデプスリーダー ─ A B D D C B
② セキフウ ─ E B B ─ E E
③ アシャカトブ C C D E D D B
④ アドマイヤルプス B B C B C C C
⑤ サンライズノヴァ D C E B D A C
⑥ エアスピネル E E E C B B C
⑦ レモンポップ S B B C B B C
⑧ バスラットレオン ─ ─ A C D D E
⑨ タガノビューティー A B B C B B B
⑩ デュードヴァン C C E C C C B
⑪ ギルデッドミラー S B C C D B D
⑫ スマッシングハーツ A C B D C B C
⑬ ブラッティーキッド B C B C ─ ─ ─
⑭ ハヤブサナンデクン D B C C S C C
⑮ デュープロセス C C D D C D D
⑯ ケイデンスコール C E E D D B C
② セキフウ ─ E B B ─ E E
③ アシャカトブ C C D E D D B
④ アドマイヤルプス B B C B C C C
⑤ サンライズノヴァ D C E B D A C
⑥ エアスピネル E E E C B B C
⑦ レモンポップ S B B C B B C
⑧ バスラットレオン ─ ─ A C D D E
⑨ タガノビューティー A B B C B B B
⑩ デュードヴァン C C E C C C B
⑪ ギルデッドミラー S B C C D B D
⑫ スマッシングハーツ A C B D C B C
⑬ ブラッティーキッド B C B C ─ ─ ─
⑭ ハヤブサナンデクン D B C C S C C
⑮ デュープロセス C C D D C D D
⑯ ケイデンスコール C E E D D B C
──────────────────
上位指数 BEST10
※赤字:今回と同じ競馬場
※青字:小回り or 長い直線が同じ
※近7走・24ヵ月以内の記録に限る
※赤字:今回と同じ競馬場
※青字:小回り or 長い直線が同じ
※近7走・24ヵ月以内の記録に限る
105.4 ⑪ ギルデッドミラー
東京ダ16稍[グリーンCC(OP) ❷着]22.10
東京ダ16稍[グリーンCC(OP) ❷着]22.10
104.6 ⑭ ハヤブサナンデクン
中京ダ18[雅ステークス(3勝C) ❷着]22.01
中京ダ18[雅ステークス(3勝C) ❷着]22.01
103.6 ⑦ レモンポップ
東京ダ14良[ペルセウスS(OP) ❶着]22.10
東京ダ14良[ペルセウスS(OP) ❶着]22.10
100.9 ⑨ タガノビューティー
東京ダ16稍[グリーンCC(OP) ❸着]22.10
東京ダ16稍[グリーンCC(OP) ❸着]22.10
99.4 ⑫ スマッシングハーツ
東京ダ16稍[グリーンCC(OP) ④着]22.10
東京ダ16稍[グリーンCC(OP) ④着]22.10
98.6 ⑨ タガノビューティー
東京ダ14[欅ステークス(OP) ❶着]21.05
東京ダ14[欅ステークス(OP) ❶着]21.05
97.8 ⑧ バスラットレオン
首国ダ16[ゴドルフィン(G2) ❶着]22.03
首国ダ16[ゴドルフィン(G2) ❶着]22.03
97.4 ① フルデプスリーダー
札幌ダ17[エルムS(G3) ❶着]22.08
札幌ダ17[エルムS(G3) ❶着]22.08
96.0 ⑤ サンライズノヴァ
中京ダ18[チャンピオン(G1) ⑤着]21.12
中京ダ18[チャンピオン(G1) ⑤着]21.12
95.4 ⑬ ブラッティーキッド
札幌ダ17[エルムS(G3) ④着]22.08
札幌ダ17[エルムS(G3) ④着]22.08
本紙印・買い目と資金配分案
◎ 軸推奨 : ⑫スマッシングハーツ
◯ 対抗軸 : ⑪ギルデッドミラー
▲ 連本線 : ⑦レモンポップ
注 連本線 : ⑭ハヤブサナンデクン
☆ ヒモ穴 : ②セキフウ
△ 連下 : ⑨タガノビューティー
△ ヒモ穴 : ⑮デュープロセス
◯ 対抗軸 : ⑪ギルデッドミラー
▲ 連本線 : ⑦レモンポップ
注 連本線 : ⑭ハヤブサナンデクン
☆ ヒモ穴 : ②セキフウ
△ 連下 : ⑨タガノビューティー
△ ヒモ穴 : ⑮デュープロセス
推奨馬券(最低目標:500%)
❶3連複:⑫─⑪─②⑦⑨⑭⑮ ※2頭軸5点
❷3連単:⑫→⑦⑪→⑦⑪ ※F2点
❶3連複:⑫─⑪─②⑦⑨⑭⑮ ※2頭軸5点
❷3連単:⑫→⑦⑪→⑦⑪ ※F2点
配当と安全面から◯ギルデッドミラー>▲レモンポップとしました。◎◯のワイドは8倍くらいだとつまらんので、絞って2頭軸流し。ハマったときの3連単(◎1着)をボーナスで少し買っておきます。◎◯▲1点!と行きたくなる気持ちを抑えるのに苦労したw 大本線が今の35倍で買えるとは思っておらず、どこまで下がってくるか。25倍とかになるかもなー。

予想公開時はオッズが不安定なので、配分を変更することがあります(レース回収率500%確保のため)。稀に、どうにもならない場合には買い目を削ります。増やしたり変更することはありません。
